『読書週間』だから
って訳ではありませんが・・・珍しく最近本を読んでいます
夏に、近くに古本屋が出来まして・・・時々のぞいていたのですが、文庫本
105円コーナーっていうのがありまして、そのコーナーがお気に入りです
図書館で借りていた時期もあったのですが、夜は早く閉まってしまうし
<早く読まなきゃ>って焦るのが嫌い
また、ガソリン代が上がってなかなか行きづらくなってしまいました(>_<)
105円コーナーなので、本の種類が限定されるのが難点です
欲しい本がない場合が多いですが、逆に新しい出会いがあったりします
最近読んだのは、
吉本ばなな
彼女の作品は初めて
<軽く読めそう>と思い、購入したのは
「うたかた・サンクチュアリ」の2編が入ったもの
確かに、軽くすらすらと読めちゃう若者達の恋愛小説なのですが、そこに複雑な家族関係や精神的な内面も描き出されていました
読書は苦手ですが、こんな本ならスラスラ読めます〜
サプライズが隠れているからかな?
次は
「博士の愛した数式」を読み始めています
まだ、4分の1位しか読んでいませんが、これも面白いです〜

0