次女の住まいはワンルームの学生専用共同住宅
築20年
多少の不具合・汚れは覚悟していましたが・・・
入居してみると・・・緊急に直してほしい事が3つ
一番心配したのが給湯器
温度調節をして入浴
なのに、洗髪している途中に熱傷しそうな高温のお湯が出たっていうのです
なにも触っていないのに・・・
すったもんだの交渉の結果、やっと新しい給湯器に替えてもらいました
修繕の必要はないけれど退去の時のためにチェックしていただきたい項目が数え切れない程ありました
昨日は『入居者チェック』の為、主人と一緒に次女の住まいにGO!
車だったので、実家の母も誘って行きました
気になる点を管財会社と一緒にチェックしていきました
トイレタンクの中のカビです
吊り戸棚の傷です
写真ではわかりにくいですが壁紙も継ぎ目が浮いてます(
全ての継ぎ目が)
壁の大きな穴・汚れです
数え切れない程の傷・塗装のはげです
全ての柱・塗装した箇所がこんな具合です
ペンキを塗れば、もっと気持ちよく住めるのに・・・
写真はほんの一例です(^_^;)
これで家賃が6万円(光熱水費は別)
場所は、幹線道路に面している割には静かで気に入っていますが・・・場所代?
築20年なのに、高すぎると感じます
家賃もそうですが・・・
前に入居していた人の退去時にチェックしているはずなのに
明らかに浮いて汚れている壁紙・傷を修繕せずに次の入居者に賃貸する不動産会社・管財会社・大家さんの
姿勢が怖い・・・今後が心配です(^_^;)
私って・・・気にしすぎ?

0