観測手簿
株式会社大高開発のブログです。
ここでは、日々の出来事やお知らせを順次アップしていきます。
タイドグラフ
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お天気
天気予報
-
天気予報コム
-
最近の記事
久方振りの投稿
閑散
親子?
ハダカ
観光スポット
検索
このブログを検索
過去ログ
2018年4月 (1)
2016年3月 (1)
2012年5月 (3)
2012年2月 (4)
2011年10月 (5)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (2)
2011年5月 (1)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年8月 (2)
2010年7月 (9)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年4月 (5)
2010年3月 (5)
2010年2月 (3)
2010年1月 (3)
2009年11月 (2)
2009年9月 (3)
2009年8月 (1)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (3)
2009年4月 (3)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (4)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年8月 (4)
2008年7月 (5)
2008年6月 (4)
2008年5月 (7)
2008年4月 (5)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (3)
QRコード
このブログを
掲示板
掲示板の設定が行われていません
ブログサービス
Powered by
2011/2/4
「これを無茶と言わずして」
測量
チャレンジャー?それとも...
こんな道(福岡県です)を
2WDのノーマルタイヤで走ると
動かなくなります
そうすると必然的に
車を捨てて
雪の山道を荷物を担ぎ歩くことになるでしょう
と、ここまでは、4WD&チェーン携行しましょうって話で、
ホントに大変っだったのは...
のように
軽く50cmほど足が埋まる雪の中
ピンポイントで杭を掘り当てるってことです
ハンディGPSすら使わずに掘り当てる技!!!
0
タグ:
雪道
投稿者: 管理者M
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/23
「地下の細道」
測量
今日は、潜ってきました
潜ると言っても海ではなく、地下、それも
下水管
です
あ、ヘルメットは撮影時と観測時に着脱してます
その他の時は被ってないと頭打ちまくりです
それから、
はかなり補正して明るくしてますが
基本、真っ暗です
φ1500
つまり上下左右1.5mしかありません
中腰で500m以上の距離を3時間位余り...
チョー
腰痛かった
っす
あ、それから、ココは汚水管ではなく雨水管です
MDA
0
タグ:
下水道
雨水管
投稿者: 管理者MDA
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/15
「バーコード」
測量
今日は水準測量してきました
最近の標尺はバーコードだったりします
今回使った一等水準点(31**)
0
タグ:
標尺
水準測量
投稿者: OK
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/17
「深い」
測量
こんにちは
今日は、とある住宅街にある遺跡の発掘調査現場の
基準点設置を行ってきました
一体何年くらい陽の光を浴びずに地中に眠っていたのでしょう
0
タグ:
遺跡
投稿者: 管理者M
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/16
「爪跡」
測量
先日の集中豪雨が残した爪跡です
(福岡県内のある河川災害現場にて)
田は抉られ、巨大な岩がいくつも流れてきてます
2
タグ:
災害
集中豪雨
投稿者: 管理者M
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”