6月4日
・ノート復帰
・アフリカ料理、オリジンのカレー
5:00くらいまで仕事していたような気がするが、途中で落ちてしまったので、あきらめていったん帰還。
15:00頃、ファミレス入り。
さすがにもう抱えている分の作業は終わらせなければならないが、まあさすがに今日は終わるだろう。
次の仕事にも追っ手がかかってきて、いよいよ厳しいなあ今月は……今月も。
レッツノートで作業再開。
やはり、長時間バッテリ稼働は助かるなあ。ただ、しばらくDELLだったので、キーボードに慣れない……。ノートで仕事をする大きな問題は、機種ごとにキー配置がかなりちがうことだねえ。それも、微妙なほど慣れない感が増す。いっそ全然違っていれば、別の記憶野に記録されてくれそうなのに。
とにかく、容量だけはこれで最新型と同じ。処理速度はまあ十分満足しているし、これでしばらくは戦えそう。よかったわ、無駄な出費をしなくて済んで。現行のレッツノートは、まだ性能が安定するまで様子見したかったし。
さて、バッテリが切れる前に、仕事に片をつけないと。
今日は昼間っから、いつもの席がほかのお客さんで占拠中なので、バッテリーの残量だけが頼りなのだ。
19:00近くまで作業すると、だいぶ前の感覚が戻ってくる。ああ、やっぱりレッツノートは使い勝手がいいなあ。
ちょっと位置をずらしたいときに、するっと動く感じとか、それでいて、止まって欲しいところにちゃんと止まっていてくれるとか。
HDD入れ替えのあと、キーボードの一部がちょっと浮いてしまっているのは気になるけど、これくらいは致命的じゃないし。この改造は結構おすすめかも。自分でできるひとなら、HDD代も数千円だし(私の使っているT系列のマシンは、OSのリカバリディスク代に4000円ばかりさらに必要だけど)。
それに前より動作も速くなっているような。
HDDの情報密度が上がった分、処理速度もあがったとか? 前はテキストエディタと同時に見ると入力速度に影響が出ていた動画も、軽々と見られるようになったし。
ああ、これはまだしばらく使えるわ。もういっこのバッテリもリカバリに出して、環境整備をしようしよう。
20:00。
5時間働いてると、ちょっと空腹になってくるなあ……いや、でももっとのって書いているときは、気がつくと8時間くらい経っていたりするから、今日はいまいち集中力が続いていない感じだ。
カレーが食べたい。コンロが動かなくなってから、しばらくカレーを作っていないので、お店の凝ったカレーしか最近食べていないしな。自分で作ったカレーが、普段用には一番んまいのだよ。
カツカレーとかハンバーグカレーとか……ああ、書いてるとどんどん腹が……。
5時間かかって15K弱は、まあそんなに悪くないアベレージではあるな。早く終わって、『舞-乙HiME シフル』が見たいぞ。
21:00過ぎ。
電池切れで一時撤収。このパターンももはや懐かしいな。
さて、なにか食べるものを買って戻ろうか、と思ったらちょうど前から気になっていたアフリカ料理のワゴン車が。
せっかくだからこの機会に、と立ち寄る……前に、安全策としてオリジンのカレーも買い込む。なにせ、食べたことのないアフリカ料理、全然口に合わなかった場合、本部にはほかに食べ物がないのだ。
で、買い込んできて、食べてみる。
おう、なかなかグーな感じ。オリジンのカレーもなかなかだった。ご飯の量に比してちょっとルーが多めだったので、明日これはパンと一緒に食べることにする。
仕事している最中は「伸びた爪がじゃまだなあ」と思うのだが、たいてい本部に戻るときれいに忘れている。
そうしている間にもどんどん伸びて……ああ、じゃまだなあ。

0