5月25日
朝からアニプレックスさんで打ち合わせ。といっても、こちらの方からどうということではなくアニメーションノートで取り上げて欲しい作品のプレゼンをしたい、とのことで。
いろいろ懸命な営業トークを聞いていると、ついこっちもほだされそうになるが、別になんでもかんでも自由にできる権限をもらっているわけではないので、なかなかいい顔もできないのがプレッシャー。
とくにいろいろ資料をいただいて、嬉しや〜。となっている状況ではなおのこと。
さすがにソニー系だけあって、金のかかってそうなタイトルが目白押しで、編集会議でも受けそうな寝たばかりだったのだけれど、それだけに誌面で取り上げるのをチョイスするのが大変そうだ。
そのあと、編集Ob氏とそのアニメーションノートを今後どうしていくかについての打ち合わせ。
もうちょっと、全体のシステムで作業をこなしていかないと、ここの人間が頑張る、という路線では、すでにほころびが生じ始めているという意見では一致。
雑誌そのものはおもしろいだけに、個人的にも長く続けられる仕事になって欲しい。ぜひ、うまく制作体勢をシステム化していきたいと、意気投合。
新宿ポイントピクチャーズさんで、次の打ち合わせまで机を借りて仕事。
……何度も落ちる。なんつう眠いんだか。今日も朝からの打ち合わせのおかげでたいして眠ってないしなあ。
といって、わざわざひとんちの軒先を借りて、寝こけているわけにもいかないので、気力を振り絞って仕事をする。
追っ手だと思われていたゴマの編集者H氏からは、予想とは全然別の連絡。おもしろそうな話だが、いまそれどころじゃないっ。
途中寄り道した地下サブさんで『ロードオブザリング』のカタログ本を買う。以前いっしょに『ロード〜』したカナダ人さんともひさびさの邂逅。
いよいよ『モリアの鉱山』も入荷で、これからどんどん『ロード〜』には走って欲しいもの。
ああ、はやくミニチュアを掘り出さなくては……。
大きな斧のおねいさん。
このあたりから、「まずは斧のひとをたくさん作ろう」と思い始める。
斧だけ別に作ったら、サイズがまったく合わなかった……。ついでにおねいさんのデッサンも狂ってる。


0