空想海軍 航海日誌
[imaginary fleet logbook]
空想海軍の航海記録をつづっております。
進行中の作戦のこととかあれやこれや
空想海軍webサイトへもどる
2009/11/30
「みんなの稼ぎをオラにくれ!」
空想海軍
●コミケでお待ちしています
――もう、往来の真ん中でタイトル叫びたくなるようないまの状態。
さすがにいまどき口座番号をのせても誰もお金なんかくれないだろうから、せめてコミケの案内でもしよう。
冬のコミックマーケット 2日目 z-22b 『空想海軍』
【頒布物 予定】
●
『モックロット城の妖姫』
小説 1000円
●
『パラレルアクト スタートセット(仮)』
1500円(仮)
●『パラレルアクト 追加キャラクター(仮)』1000円(仮)
●
『聖都物語ダミー(仮)』
0円(仮)
0
タグ:
ゲーム
アニメ
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/11/30
「『絶対可憐チルドレン』の秘密」
よしなしごと 桂
●『絶チル』のエロ同人が少ないのは、原作者が一番チルドレンをエッチに可愛く描けるからだよな!
そのように思わざるをえない昨今。
小学生編でもそう思っていたが、中学生編に突入していよいよその感強し。
ちょっとした表情とかアングルの選択とか、そして描線とか、ああもう本当に可愛いなっ!
本当に可愛いなっ!
↓中学生編スタートの巻↓
0
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/29
「皇帝よりよほど怖いんじゃね」
よしなしごと 桂
●『スターウォーズ』小説
最近、安かったので『スターウォーズ』の小説を買ってみた。知っている人は知っていると思うが、単なる映画のノベライズではなく、映画のエピソードの前や、さらに後の話、あるいは間の話など時系列を追って多数のタイトルが上梓されている。
たまたま買ったのは、『ジェダイの帰還』のあとの話で、ハン・ソロの子供たちが若者として活躍する時代のはなし。
ここでも銀河は戦いにあけくれているわけだけれども、今回銀河の敵となるのは、ユージャン・ヴォングなる未知の種族。旧来の銀河文明と相容れない文化を持つ敵……ということなんだが、そうか、いままで銀河文明圏にはこういう文化なかったんだ……。なんというか銀河の危機を考えるひとたちもなかなか大変である。あまりに異質な敵を設定すれば、SFとしては面白いかも知れないが、多くの読者にはなんのことやらさっぱりわからなくなるだろうし。
そのへんの苦労がいろいろにじんで見えたりはするんだが、『バック・ロジャース』的なスペースオペラとしては充分に楽しい。
そんで、思ったのは「やっぱ銀河皇帝ってたいしたことなかったよなあ」ということ。言ってしまえば、それに対するジェダイもたいしたことなかったわけだが、今回読んだような新たな銀河の敵を前にしてしまうとやはりそう思わざるを得ない。
また古本屋で安かったら読もう。
しばらく金がないんだ。
買ったのはこれ↓
0
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/29
「死後の世界」
よしなしごと 桂
●マイミクのマイミクが減っている
もう一昨年になるか。
マイミクの知人が死んだと聞いた。
死んでもしかし、ミクシィのアカウントが消えることはなく、いまだに氏は私のマイミクのままだ。氏の誕生日が近づくと、「もうすぐ**さんのお誕生日です」とミクシィ事務局からお知らせも来る。死んでいるのにな。
その知人のマイミク数が徐々に減っている。
ミクシィを退会している人がいるのか、それともマイミク登録を外しているのか。
本人が死んだ後も、情報だけは残っていて、それもやがてこんな風に徐々に消えていくのだなあ、と思うともの悲しい。
私が(というよりたいていのひとが)死んでも、登録パスなど誰も知らないだろうから、しばらくの間はこんな風にして情報だけが残るんだな。
0
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「陸乃家鴨さんのマンガ」
よしなしごと 桂
●ピンクペッパー
本来はばりばりの少女マンガ家なはずなんだけど、最近はすっかりエロマンガ家として活躍されれている陸乃家鴨さん。
絵柄も愛らしいし、なによりマンガが上手いので追いかけてます。
その最新刊。
きっと男女ともに読めるポルノじゃないかと思うんですがどうでしょうか?
0
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/28
「パラレルアクトという新しい遊び」
空想海軍
●パラレルアクト、コミケに向けて準備中
「酔っぱらいから助けた彼女の笑顔は、君の“大事なもの”になったんだ――」
結論からいうと、パラレルアクトは新しい遊びなんだろうと思う。
続きを読む
0
タグ:
ゲーム
アニメ
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「ソースをかける」
よしなしごと 桂
●カレーにソースをかける理由
ついったで「カレーにソースをかける理由がわからない」というつぶやきがあったので、それに答えてみた。
基本的には、昔の習慣の名残りで、まあ長年続けた結果そういう味が好きになってしまったひともいるだろう、というような理由だと思う。
その昔はカレーも今ほど味が豊富だったりおいしくもなかったりしていたから、そこらの食堂の小麦粉臭いカレーであればソースをかける必要はあったように思う。
もうひとつ、ある時期「なんにでもウスターソースをかける」というのが流行った時期があったのだ。デパートの食堂のメニューに「ソースライス」があったような時代だ。
その名残で、いまでも外国人が見たら「え、なんでそんなものにまで」と思うようなものにウスターソースをかける習慣はあちこちに残っている。そもそも、トンカツソースみたいな甘くてどろりとしたソース、日本の発明品だよね。
裏を取らずにつらつら書いたので間違いがあるかもしれないが、まあそんなことを答えた次第。
年月が経ってみると、「なんでこんなことしてるの?」って思われちゃうような習慣、意外と残っているんだと思う。
3
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「なんとなく懐かしく感じるのはなぜだろう」
ミニチュアゲーム
●Otherworld新作ミニチュア掲載
いつも通販でお世話になっている
FullMetalPlanet
さんのカタログページに、Otherworldの新作とか掲載。
今風の技術で旧『D&D』ライクなデザインのミニチュアをラインナップしていて、見ていてかなり心惹かれる。
スマートでエッジのきいた今風デザインのミニチュアより、こういう路線が好きだというのはなにかね、ノスタルジイなのかね。
スケルトンとか買っちゃいそうだなあ。
0
タグ:
メタルフィギュア
ファンタジー
アナログゲーム
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「amazonで集金ミスが起きています」
よしなしごと 桂
すでに発売をお知らせした伊豆平成の小説『怪盗ワイリーと砂漠の国の王女』ですが、amazonで価格のミスが生じている様子。
↓『怪盗ワイリーと砂漠の国の王女』の紹介↓
http://green.ap.teacup.com/denkow/1866.html
本来の定価より、50円高く表示されていて、しかもそのままの値段を取られちゃう状態になっているようです。
カスタマーセンターで対応してくれるようですが、現金払いなどで領収書がちゃんと残ってないひととかめんどくさそう……。
本来の価格は900円
、誤表示は950円となっています。
購入の際はお気をつけ下さい。
※セブンアンドワイなどでは正しい価格で買えるようです。
(もう買っちゃった私とかはもう……もう)
0
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「理由はわかっているんだ」
よしなしごと 桂
●イヤホンのパッド
インナーイヤー型、あるいはカナル型? のイヤホンを愛用しているが、このゴムパッド部分がよくなくなる。まあ、週に一度とかいうペースではないんだが、なくなる。
普通のイヤホンと違って、このタイプのはパッドがなくなるとまったく機能不全になってしまうのでほんと困る。
自分のものの管理が悪いのはわかっているんだが、いるんだが……。
ああまた買うのか。不経済だなあ。安く済ませたときの1食分くらいはするのに。本体まるごと買うよりは安いけどねえ。
しかしスペアが売っているという時点で、けっこうなくすひとは多いってことなのかな。はまりがゆるかったりすると耳から抜くだけで取れちゃったりするものな。
0
タグ:
アナログゲーム
ミニチュアゲーム
架空世界
投稿者: 田中桂
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
カナンRPG ルールパック
小金井ゲーム会のおしらせ(2018年5月)
動画マンの価値を説明してみる
『ドラゴン・ティアーズ』ペーパーミニチュア01 人間・オーク
『ドラゴン・ティアーズ』データ集01 エルフ・死者
ファンタジーミニチュアゲーム『ドラゴン・ティアーズ』
ファンタジーミニチュアゲーム『ドラゴン・ティアーズ』ルールブック
シタデルカラー・ファレホカラー・アーミーペインター、基本のき
『ドラゴン・ティアーズ』ベータ版頒布のご案内
『ドラゴン・ティアーズ』アップデート日記
記事カテゴリ
空想海軍 (508)
カナン雑記 (132)
ミニチュアゲーム (582)
今日からできる世界創造 (31)
よしなしごと 桂 (1196)
パラレルアクト (13)
空想海軍広報 (26)
空想海軍のおしごと (61)
空想ものがたり (9)
ノンジャンル (233)
BLな日々 こひら (20)
サブカル講座 (2)
リンク集
紙芝居師の広場
紙芝居師の寄り合い
電脳如是我聞 - 長尾メモ8
ヤマタより愛を込めて
オーロラモデル
Solo's Treasure Room
FULL METAL PLANET
B2FGames LLC
日本アニメーター・演出家協会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
いやあ、毎回「次回…
on
コミティア114に出ます
肉ったああああっ …
on
肉〜
ダメです、残念なが…
on
小金井ゲーム会のおしらせ(2018年5月)
今週の遊びの予定が…
on
小金井ゲーム会のおしらせ(2018年5月)
お待ちしておりやす…
on
小金井ゲーム会のおしらせ(2018年5月)
今回はいよいよ参加…
on
小金井ゲーム会のおしらせ(2018年5月)
小金井ミニチュアゲ…
on
メタルさん紹介ページ『カライ城の勇者たち』
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2019年7月 (1)
2018年5月 (1)
2018年1月 (2)
2017年12月 (3)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年5月 (4)
2017年4月 (1)
2016年5月 (1)
2016年3月 (1)
2015年11月 (2)
2015年9月 (2)
2015年8月 (1)
2015年7月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年2月 (4)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年10月 (6)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年7月 (5)
2014年6月 (5)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (4)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (5)
2013年8月 (2)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (16)
2013年4月 (10)
2013年3月 (17)
2013年2月 (21)
2013年1月 (26)
2012年12月 (28)
2012年11月 (15)
2012年10月 (8)
2012年9月 (20)
2012年8月 (19)
2012年7月 (11)
2012年6月 (6)
2012年5月 (16)
2012年4月 (28)
2012年3月 (27)
2012年2月 (17)
2012年1月 (13)
2011年12月 (31)
2011年11月 (10)
2011年10月 (6)
2011年9月 (18)
2011年8月 (14)
2011年7月 (22)
2011年6月 (17)
2011年5月 (22)
2011年4月 (23)
2011年3月 (36)
2011年2月 (35)
2011年1月 (24)
2010年12月 (9)
2010年11月 (13)
2010年10月 (10)
2010年9月 (8)
2010年8月 (13)
2010年7月 (14)
2010年6月 (29)
2010年5月 (17)
2010年4月 (13)
2010年3月 (28)
2010年2月 (30)
2010年1月 (39)
2009年12月 (56)
2009年11月 (60)
2009年10月 (51)
2009年9月 (39)
2009年8月 (19)
2009年7月 (36)
2009年6月 (42)
2009年5月 (25)
2009年4月 (50)
2009年3月 (56)
2009年2月 (45)
2009年1月 (44)
2008年12月 (46)
2008年11月 (76)
2008年10月 (52)
2008年9月 (76)
2008年8月 (37)
2008年7月 (38)
2008年6月 (33)
2008年5月 (40)
2008年4月 (42)
2008年3月 (56)
2008年2月 (47)
2008年1月 (44)
2007年12月 (31)
2007年11月 (26)
2007年10月 (16)
2007年9月 (30)
2007年8月 (11)
2007年7月 (22)
2007年6月 (35)
2007年5月 (44)
2007年4月 (29)
2007年3月 (42)
2007年2月 (29)
2007年1月 (37)
2006年12月 (34)
2006年11月 (42)
2006年10月 (37)
2006年9月 (30)
2006年8月 (37)
2006年7月 (41)
2006年6月 (16)
2006年5月 (29)
2006年4月 (15)
2006年3月 (10)
2006年2月 (6)
2006年1月 (3)
2005年12月 (7)
2005年11月 (20)
2005年10月 (12)
2005年9月 (14)
2005年8月 (27)
2005年7月 (6)
2005年6月 (20)
2005年5月 (25)
2005年4月 (42)
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
何が起こったのか…
from
凪に反日って言われ…
縺オ縺、縺縺ョ莠コ髢…
from
邊九↑謠先。
ツレがやりまくりで…
from
元ニート河合
戦国の合戦 (学研…
from
本読みの記録
「天下一品」高円寺…
from
ヒマ人のつぶやき
まぢナプキンつけて…
from
オネショ
全メディア初登場!!…
from
Spiral Galaxy Of M…
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”