4月14日
●新帝国主義の時代
こういうのを帝国主義って言っていいのかどうかはわからないけど、いま、これまでになく強力な民衆支配の時代になってるなーと思うこの頃。
誰が支配しているかっていうと、別に政府とか謎の組織じゃなくて、インフラ握ってる会社。特に電力会社、通信インフラ会社のふたつ。あと加えるなら銀行か。
これ、いま日本人が生活していくのにどれもないと即座に死活問題、とくに電気はいきなり生死に関わる場合さえある。
通信インフラもそうだよね。ネット回線はもちろん、電話なんか使えなくなった日には大抵の仕事はなりたたなくなる。たとえば一切の電話番号がない場合アルバイトさえできない。
で、それをなんで帝国主義っていうかというと……このひとたち、それをいいことに、他の商売とは比べものにならないくらい好き勝手だよね、ってところで。
たとえ自分がなにか問題を起こしても、ライフラインを握っているものだから、握られている側は本質的なところで抵抗ができない。
昨日もさ、ネット回線の引き落とし口座の変更でトラブって……、こちらにもミスはあったものの、そもそもそのミスさえ、向こうのインフォメーション不足が原因で。で、トラブルの発生についてこちらは2ヶ月にわたって連絡をもらえずに……昨日突然「支払いがないので回線止めます」と連絡が。
こっちは変更した新しい口座に切り替わっていると思っていたから、古い口座の方なんか確認していなくて……まあ細かい話はいいや。
確認のために2時間かけてようやくつながったカスタマーダイヤル。
最初のうちは「連絡をきちんとしませんで申し訳ありません」なんて向こうは下手に出ていたんだけど……「突然そんなこと言われても困るんで、支払いちょっと待てませんか?」とこっちが切り出した途端に、
「いえそれはできません」
「でも、そちらの連絡に問題があって……っていま言いましたよね?」
「ですが、回線は止まりますので。変更はききません」
「連絡をちゃんとしなかったのに、そっちの都合だけ優先ですか?」
「……お客様の貴重なご意見は今後の参考に……」
――ぷちんっ。
こっちもオトナだから、いろいろ都合ってものがあるのは分かるから、音便に済ませようと思っていたんだが……。
さすがにこのひと言にちょっとキレた。
週明けには解約させてもらうことにしよう。
そもそも、当初処理されているべき口座変更の手続きだってできてないわけだしな。それができないとなると、いろいろ不便だし。なによりむかつくし。
で、あらためてサイトにいってみたら、「解約だけは」ネット上からはできないんだな。
また2時間かけて解約の電話しなきゃいかんのか、
なあ JCOM。
●有職人種に?
ひさしぶりの無職月間が終わって……いや月間っていっても、まる3ヶ月以上無職だったからね、いやもう厳しすぎ……ぱたぱたとお仕事のおはなしが。
といってもあまりに無職の期間が長すぎたので、財政再建まではまだまだ長く苦しい道のりが続きそうだよ。比喩でもなんでもなく。
そういう意味じゃ、ネット回線に余分に金かけるのももったいないわけで。JCOM解約は必要だったかもね。むかつく会社でちょうどよかったかもしれん。
明日もありがたいお仕事の打ち合わせがちょっと入ってますよ。
いや、ほんとありがたい。
先払いとかあるともっとありがたいけど、いまどきそんないい話はないのだった……はあん。

1