10月17日
KuSiNaDaプロデュースの最新刊。どのくらい売れるのかはわからないが、いい本ができた。やっぱりキャラ化すると、歴史物はわかりやすいよな。
どうせならどんどん作りたいが、いかんせんうちは出版社ではないので、見合ったオファーがないと作れないのだ。残念。
終わる気配、かけらもないまま仕事。
さすがに途中力尽きて寝るわけだけれども、4時間寝ていられない。疲れすぎていて、寝続ける体力がないらしい。といって、起きても頭はぼーーっとしていて使い物にならないので、結局7時間くらい休息に回すことに。
……なんて書いておきながら、結局日中使い物にならず。ずーーっと意識がもうろうとしていた。
ついでにドライヤーも壊れたようで、スイッチ入れてもうんともすんとも言わなくなった。無茶な使い方してたからなあ。
買いに行かなければ、と思うのだが、なにせ意識が立ち上がらないので、なかなか動き出せない。
そうこうしている間に日が沈んで、本社から『萌えわかり! 戦国時代ビジュアルガイド』と『かなん』の3号が届く。
『かなん』の方はさんざ仮打ち出しで見てきたので新味なし。さっさと4号を作ろう。
『萌え戦』の方は、表紙以外は初見なので、新鮮新鮮。中身もちゃんとしてるし(当たり前だが)、いいなーこのシリーズ。
いましている(遅れている)仕事、ひとつのファイルで160k越えというのは久方ぶり。予定通りなら、200k近くはいくはず。細かなファイルを全て合計して、というなら、500kでも珍しくはないが、ひとつのファイル、となるとなかなか。
もうしばらくはこんな仕事はしたくないけれども。だいたい、まだこの仕事自体が終わってないしな。うがー。
ちょっと爪を短めに切った。
む、キーボード入力の調子がよくなった。やはり爪が邪魔であったか。キー入力の角度の問題か、ちょっと伸ばしていると、爪から先にキートップに当たったりするんである。これがなんとも気持ち悪いし、ミスキーのもとにもなる。
部屋の中でしばらく爪切りが行方不明だったせいで、ニッパで切っていたのだが、手の爪はやはり専用器具で切るのが一番だった。まあ当たり前だ。
自分にしては、今夜はかなり真面目に仕事を進めた。まあ、これだけ追いつめられていれば、やって当たり前、ではあるけれども。
しかし、それにしても、20枚あたりがいいところ。そのあたりでバッテリーと本人のエネルギーが尽きてくる。もっとするする書ける内容なら、もっと多く書けるのかもしれないが……いま抱えているネタではこんなものだ。いや、スケジュールから言えば、この倍のペースくらいないとまずいのだけれども。
ファミレスに出るついでに駅前の電器屋に寄って、ドライヤーを買う。前使っていたのより、なんだか使い勝手がよさそうだ。値段も安い。さすがに1000円は切らなかったけど。
自分の見た目のための道具ではないので、安いもので充分充分。
それにしても、

0