昨日は「原発に反対する福井県民会議」総会が福井市で開かれました。みんな原発と共に高齢化して、準備も大変です。私や石地さんが「若い」のですから、推して知るべしです。
講演の部では、私たち「若狭連帯行動ネットワーク」のリーダーである長沢さんが行ってくれました。大阪府立大学の大学院教授で、「地震に原発は耐えられるか」というテーマで講演していただきました。
豊富な資料をプロジェクターで紹介していただきましたが、地震の基礎を理解するには一度の勉強会では難しそうです。それでも、参加者には大まかな理解は出来たのではないかと感じています。私は司会という大役を仰せつかって、血圧が上がったのですが、何とか終えることが出来ました。
総会後は、小木曽さん、長沢さんの3人で食事をとりました。その時の会話についても、多くのことが得られました。大学の教授というのはすごいですね。精神的にも、体力的にも、すごくタフです。エネルギーにあふれています。世界の情報をインターネットで集めており、その一環を知ることができました。
午後7時からは、新庄地区の決算打ち合わせがあります。もう少し同席していたかったのですが、早めに切り上げました。
忙しい日々が続いています。

0