風力発電の最も重要な部分である鉄筋組工事が始まりました。ここが弱いとコンクリートの強度が落ちてしまい、ポールが倒れたりする危険があります。鉄工所のプロと私の弟が手伝いに来てくれました。最初は銅線で鉄筋を縛るやり方を考えていたのですが、「そんな古くさいやり方は、兄貴らには出来ん! ワシが溶接してやる!」といって、忙しい時間を割いて助けに来てくれたのです。ありがたいです。彼と私の弟は兄弟の杯を交わしているそうです。なにか、やくざチックな話ですね。
1.7m四方で1m高さの大きな構造物です。4角(すみ)は鉄筋ではなく、L型鋼を使って頑丈に作ってくれました。ポールを固定するアンカーの材料が入らなかったので、完成までは至らなかったのですが、7割方は出来上がったでしょうか。重くて、とても人間では運べそうにもありません。大きなユンボが必要ですね。
今日は敦賀市のほうからお客様が来てくれました。ヒノキの板材を買って下さいました。看板にするそうです。自分達の夢を実現するために、出来るだけ手作りでやってみたいと言うことですが、良いですね。是非頑張って欲しいと思います。
どんぐり倶楽部も来週から中京方面へ営業に出掛けます。夕方から、石地さん、娘と3人で話し合いました。娘は「お父さん、良くそんなにのんびりしておれるなぁ。どうやって営業するのか考えてるの?」と心配顔です。「営業に行って、マイナスになることは何もありません」と石地さんが応えてくれました。
『「旅行会社の方が何を望んでいるか。何がネックとなっているか」を知ることができれば、それは大きな成果だよ』、「だから、旅行会社の方に是非来て下さい等とがつがつするつもりはないよ」と私は応えました。「営業を楽しいと思ってやらなければ、お客様は来てくれないよ。ノルマはないのだから、楽しい営業をやろう」と3人で話し合いました。
風力発電建設、どんぐり倶楽部の初めての営業。二つのことをいま同時並行で進めています。スケジュール的にちょっときついですが、夢が大きく膨らんできますね。

0