石地さんとバーベキュー場の屋根の下でテントを畳んでいますと、また屋根裏にハチの巣が出来上がっているのに気がつきました。直径10cmくらいの巣に、30匹ほどのスズメバチがウジャウジャと動いています。その周りには数匹のハチが常に行き来しています。
明日には体験が入っていますので、ハチの巣退治作業の準備をしました。ハチの巣の真下に脚立を置き、上半身にヤッケ式の雨具を2枚重ねて着こみました。水中メガネをかけて目を守り、革の手袋をし、肥料袋を広げて脚立に登りました。そおっと、そおっと、ハチを刺激しないように、巣の周囲のハチにも気を配りながら袋を巣に近づけます。「えいっ!」と気合いを入れて袋を巣に差し込みました。なんと、袋の中心が外れ、袋の端と手袋でハチの巣をつかんでしまいました。数匹のハチが逃げ出してしまいました。そのハチにやられないようにあわてて脚立を折りました。
ビデオで撮影でもされていたら大笑いの場面だったでしょう。しかし本人はいたって真剣です。痛い目に会うのは私ですからね。
どこかからたくさんのハチが集まってきて、再び30匹近いハチが、巣の跡にうようよいます。「まいったなぁ。ハチ・ノックを買ってこようか」。森林組合に連絡を取り、ハチノックを1本買ってきました。再びヤッケを着こみ、巣をめがけて再び「えいっ!」とスプレーをかけました。当たりましたね。ぽとぽととハチが落ちていきます。よく効きますね。数回噴射したら、ほとんどのハチを退治できました。
ハチの巣でお困りの方は、どうぞどんぐり倶楽部にご相談ください! ハチの巣退治の豊富(?)な実績を積んでいますよ(笑)。

0