4月27日に65名のお客様のバーベキュー予約が入り、様々な準備を始めていました。その日には村の山委員会行事が入っており、仲間には「行けなくなった」ことを伝えました。
大型バスが2台来るというので、駐車場の整備、バスのUターン箇所の確認、当日の人の手当、バーベキュー場の清掃、そして肉の注文、焼きそばの注文、等々の対応です。今日もその予約準備に汗をかいていました。
ところが午後遅くになって、嫁殿がキャンプ場に飛んできました。「お父さん!、バーベキューの予約がキャンセルされた!」。
「やっぱり!!」と思いましたね。「関電本社(?)ビル内の旅行会社」で、「美浜原発の訪問を終えて当倶楽部でバーベキューをする」という行程でした。
ファックス情報を見て、「途中でキャンセルされるかもしれんなぁ」と嫁に言いましたが、数回の電話による打ち合わせを行った上で、ファックスで行程確認までしていましたので、「もうキャンセルはないやろう」と嫁に伝えました。
肉、焼きそばの注文についても、私の判断でOKを出していました。その後のキャンセルです。肉の注文キャンセルは肉屋さんに了解して頂けました。焼きそばもご無理をお願いしてキャンセルにして頂きました。「食材予約はしたのですが」と嫁殿が旅行会社に伝えても、「すみません。バーベキューの時間が取れなくなってしまいました(?)ので」と答えるのみ。
またまたやられましたね。関電さんに。1回や2回ではないのです! 明日は関電事業本部にに抗議しようと思っています。
以前もそうでしたね。200名のバーベキュー予約が入り、人を頼んでバーベキュー設備、工具を増やしていたのですが、予約日が近づいても音沙汰なし。関電の知り合いに頼んで、名前を名乗った職員に確認したところ、「予約していない」で、そのまんま。一度下見に来ているのですよ。
今回も「泣き寝入りしかないかな」と思いましたが、今回はファックスでやりとりしています。「関電の原発安全PRでこのような実態がある」ことだけは伝えないと、と考えました。明日の午後にはそのファックスを示して、少しだけ抗議をするつもりです。
関電から旅行会社に、「原発に反対しているどんぐり倶楽部は使わないように」とちゃんと伝えておくようにとも言おうかな。そうでなければ、振り回されてしまいますよね。「むっ」と来ますよね。電力会社がらみとも思える「迷惑メール」も毎日100件以上。
なかなか正体を現しませんが、私の判断が間違っていますでしょうか? 過去に何度嫌がらせを受けてきたか! 原発の安全PRが、聞いてあきれます!!

5