ガマズミの収穫が大変忙しいですね。自生している木は、今年は不作で、昨年と同量の仕込みに精一杯です。
栽培畑ではかなり実をつけてくれたのですが、森の中の自生種がいまいちで、質の悪い物もしっかりと採種しています。
今年は、栽培種の確定をしました。今までは、ただガマズミの実を増やすことに力を注ぎましたが、10数年を経て、これからは【この種】を増やしていこうという所まで来ました。嬉しいですね。
比較的大きくて、色も良く、酸味も効いた種が見つかりました。さらに、見違えるほどの大きな実をつけた種とも出会いました。栽培用の名前を、それぞれ【赤宝】【希望】と名付けました。
平行して、県立大での講演資料作り、山菜花木生産組合の会議資料作りと、大忙しです。私の頭の限界に達しそうです。
それにしても、ガマズミシロップ作りは、ようやく日の目を見始めましたね。焼酎を水で割って氷を入れ、ガマズミシロップを注ぐと、どんなに美味しいか! 女性専用のお酒(焼酎のガマズミ割り)として売り込みたいですね。
新庄地区のガマズミの呼び名は【カラスの御神酒】ですので、その名前を冠しても良いほどに、美味しいですね。

1