越前カンタケの水やりをしようと、夕方5時前にバーベキュー場に向かいました。ところが蛇口をひねっても水の勢いが強くなりません。
「困ったなぁ」と思いながら調べますと、地上部でV管が割れて水が噴き出しています。昨晩の冷えで水が凍り、管が破裂しています。
キノコは水を欠かせませんので、倶楽部ハウスに大きな容器を持って行き、そこで水をくんで軽トラで運ぶ段取りをしました。ところがそこでもパイプ内で水が凍っており、出ません。ホースが蛇口のところで折れています。
ホースを切り、違うホースを付け替えようとしましたが、蛇口から古いホースの切れ端が取れません。仕方がなく、部品を外し、厨房のガスコンロであぶって管を柔らかくし、ペンチで外しました。もう外は真っ暗です。
大きな容器いっぱいに水を入れて、「じょうろ」で散水しました。たくさんの原木ですので、軽トラで2往復しました。キノコや植物は、「水が命」です。どんなことがあっても最優先ですよね。
明日は、久しぶりにカンタケの注文が入りました。早朝から起きて、修理をしなければなりません。明日は配管工事屋さんに変身です。きついですね。

0