今週中にもんじゅの判断がなされるのではないかとの情報を受けて、2日前には、大手新聞の記者から取材を受けていました。
昨日の福井新聞朝刊でスクープされ、他紙が今日の朝刊で続いています。遅きに失した判断です。
運転前に決断すれば、もんじゅは汚染することなく解体できました。その後大きな事故を起こし、組織の名称を変えて運転を継続するよう動いてきましたが、その組織のずさんさには驚かされました。
そしてその間に使った税金の大きさ。あきれかえります。福島原発事故がなかったら、この判断もなかったでしょう。
「廃炉という選択肢しかない」と分かっていながら、その判断を引き延ばし、たくさんの税金を使いながら、ようやく決断しましたね。
経済産業省ともんじゅ所管の文部科学省の対立も報道されています。経済産業省はもんじゅを廃炉にすることで、軽水炉の運転を有利にしようと考えているようです。
もんじゅは超危険な原発です。軽水炉も、地震国日本を考えれば、同様に超危険です。経済産業省の原発再稼働策略は、許せませんよね。

2