元原子力規制委員長田中氏が、関電の金品授受問題に関し次のように語っています。
「福島第一原発での事故を踏まえて考えると、原子力業界が姿勢を徹底的に正さなければ、日本の原子力に先がない」こと、「残念ながら原子力政策の見直しもされないままなので、この国の原発はフェードアウトする道を歩んでいると眺めている」です。
「日本の原子力政策は嘘だらけでここまでやってきた」こと。「最大の問題は、未だに核燃料サイクルに拘泥していること」と断言し、「技術的にもサイクルが商用レベルで実用化できる可能性はなく」とも語っています。
「数千年のエネルギー資源が確保できるという嘘を言い続けてきた」、「日本の原発はそうした嘘で世論をごまかしながらやるという風土があった」こと、「そこにつけ込まれて、原発マネーを狙う汚い人間が集まってくる原因にもなった」と語ります。
原発技術に未練を持ちながらも、このように語る田中氏には、少しだけ共感できる部分はあります。PRしたいですね。

5