昨日の東京からのお客様、今日の「自然を楽しむサークル」、関電金銭授受に関する質問状提出など、忙しいスケジュールを終えてようやく一息付けそうです。
昨日のはあとふる体験は、東京の中学校30名のお客様で、薪割とピザ焼きです。男子のパワーはすごく、ちょっと指導しただけで、オノでスギ丸太をパカパカと割っていきます。
男子だけでなく、女子生徒も、重いオノをふらふらと持ち上げ、割るときには正確に丸太に刃を打ち込んでいます。
「こんな学校、初めて!!」と、思わず声に出しました。
今まで指導した中学校生徒は、素晴らしい生徒もいましたが、ほとんどが一振りでは割れませんでした。
ピザをかまどで焼き、一人1枚を平らげ、どんぐり倶楽部がサービスで出す炊き込みご飯をぺろりと食べました。いつもより多い量を炊いたのですが。ものすごい食欲です。宿泊したホテルのバイキング料理が全て無くなったとも。
スポーツを重視する学校と聞いて、納得しました。礼儀も正しかったですよね。
今日は「自然を楽しむサークル」の反省会。活動の課題、評価を話し合いました。多くの意見が出されて、皆さんの思いが伝わってきましたね。嬉しいです。
その後は、金銭授受問題で、関電の原子力事業本部へ質問状を提出しました。「個別の団体には答えない」との対応でしたので、厳しく批判しました。
今日はゆっくりと寝たいですね。

4