久しぶりの繁忙です。2件のバス団体と、まとまった数のどうだんつつじ買い付けがありました。こういう繁忙は大歓迎です。土日ではなく平日ですので、かって無いケースですよね。それにしても、今年は昨年実績よりずっと上がっています。昨年はガソリン高騰でさんざんでしたから、今年の実績はうれしい限りです。
「森の学校」分野だけでなく、紅どうだんつつじや木工の分野でも成長しなければならないのですが、これからですね。「森の学校」を支える木工分野も充実してきましたし、もう少し木工分野へ稼働をかけられるようにしたいと考えています。紅どうだんつつじは、大日公園がすごく良くなってきました。共同公園も進み始めました。共同公園のホームページも完成しました。そして岐阜の生産農家の方との連携も進展し始めています。昨年まではなかった状況ですよね。
キャンプ場を歩いていますと、白いゴミのような物が落ちています。お客様が捨てたものかと思い拾おうとしますと、なんと、シャラ(夏ツバキ)の花ではありませんか。「おおっ!、今年やっと咲いたんか!」と、思わず語りかけました。私の身長よりずっと高くなったシャラの木を見上げると、たくさんの花芽が付いています。うれしいことが続いていますね。
もう2−3年もすれば、共同公園がオープンし、キャンプ場の植生が成長して、素晴らしい空間となりそうです。よし!、いいぞ!

0