今日は東京に帰る日です。
と言っても新幹線の時間はまだまだ。
「…さみしぃにゃ」
今日も1日ガツッと岩手を満喫するぞ!気合満々!!
…大体気合は空回りするんだけどね。。。
その気合(?)で朝のバイキングで食べ過ぎちまった。ちっ。
ドッコイショって感じで着いたのが
鳥越の滝。

上から見ると結構怖い。

照)恐くて下が見れないテルよ〜
白くモクモクしてるのは脇の
岩盤から吹き出している硫黄らしい。
おいどん的にはなんだか滝温泉て感じだった。
早々に出発。 次に着いたのは
網張温泉夏山登山リフト
網張スキー場のリフトを夏の登山用に動かしてるんだって。
よーし!良い眺めをぉ…
ん〜…山の上が見えね〜なぁ
第3リフトまであるらしいけど、山の上には重たそうな雲が

第1リフトもぎりぎりじゃないのか?(――;)
と言う事で第1リフトのみの往復チケットを購入。
雲がずいぶん低く感じる。けど夏のリフトって気持ちええなぁ。
そういえば青森いったときにもリフト登ったなぁ。
あの時は遠くまで見えて最高だった。。。
とか何とか思ってるうちに到着。(照子を落とさなくて良かった)
おぉ。雲はちょっと多いけど、着いてみれば気持ちいいこと!
なんとなく富良野を思い出す雰囲気。
おいどんはなだらかな斜面で広がる緑が
大好きなんだす!
トンボが多かったのが印象的。

(←は?)
さすがに蜂がブンブンいった時は
ちょっと恐かったけど、
それも自然の中って事で

(スキー場だがね)
さて本日のメインイベント(?)
小岩井農場へ!
やーやー、やって来た来た久しぶり!
小岩井農場に来たのは今日で3度目!ココ好きやわぁ〜

ちゅうことは、さっそくソフトクリームでしょ!
まずはソフトでしょ!!
夏限定の「レモン味」には目もくれずやっぱりバニラだよね〜。
ソフト満喫!食べ終わる頃には良い天気。
日陰の無い農場に来てめっちゃ天気良し!

と、夏企画でシープドッグショーをやるもよう

主役の牧羊犬は「メリー」だったかな?
吠えずに羊を思うように動かしていくワンちゃんが可愛かったが…
暑かった!
羊の毛はモッサモッサしてた。
なんでも羊の皮膚にある油は高級な油なんだそうな。
化粧品とかに入ってる油らしいにょ。
そしてなぜかアーチェリーを楽しんでしまいました。
難しいもんだね。
そろそろおいどんの好きなウッシー達に会いに行くか!
とテクテク移動していたら牛の乳搾り体験をしてました。
やってみたかったけど、ディズニーのように人が並んでたからやーめた。
おいどんはあんまり待てない奴さ。
と、そろそろ腹が空き、ご飯タイム。
牛舎に行く前に腹ごしらえしようと、
焼肉。
おいどんてばひどくない?
でもこれから会いに行くウッシーは
乳牛だからセーフだ!と言い訳しつつ、ラム肉までもほうばる。
さっき羊を良い子良い子したくせに!
というテルの非難の声(心の声)も無視!
さすがに美味かった。ご馳走様でしたっ!

土産もゲットして、
牛舎にGO!
この牛舎も風合いというかなんともいえない雰囲気があって好き

ウッシーはでかい図体の割に
気弱で可愛いから好き
ケツ向けられても可愛いぜ。(変態じゃないぞ!
子牛ちゃんもかわゆいです。
おどおどしちゃって愛い奴。
でも泣き声は「んもぉぉ〜」と結構低く重低音。りっぱなもんです。
そうそう豆知識。小岩井農場の名前の由来は、創業者3人の頭文字をとったんだって。小野・岩崎・井上。
頭文字とるなんて
KAT-TUNより先取り!
何て言ってるうちにウッシー達ともお別れの時間。
「
美味しい牛乳をよろしくなぁ〜
」また会おうぜ!
その後は
滝沢村をドライブしながら
岩山展望台へ
この滝沢村というのが
景色が最高過ぎて感動の嵐でした。
そして岩山展望台へ。
ココでは地元のおじさんと仲良く話しつつ夕焼けをみました。ちょっと雲多いんだよな。太陽が見えないぜ。ちぇ。
「天気がいいときはさいこーだ。写真持って来ればよかったなぁ」とおじさんがとっても残念そうでした。
日本にも素敵なところはまだまだたくさんありますね。
また来たいぞ!岩手県!
帰りの新幹線でウニ弁当を食べて爆睡でした。
今帰るよ〜愛しのニャンコ〜

「あたちのお土産買ったか〜?」
煤i ̄□ ̄;)「はっ…ごめんっ」
ランキングに参加にゃ

1日1回ずつポチッとよろちく!

0