JIC2日目…長い一日でした。
10:30〜第一試合の為、おいどんは9時半ごろ到着。
この日おいどんは24秒オペとアシスタント。
でも覚えるには良い機会なのでアシからスコアKに変更してもらった。
2試合ともサブだったので(北島三郎?)
隔離されている気分だぁ
1試合目曙ブレーキ工業(関東5位)vs山形市役所(東北2位)
得点は競ってはいたけど、結局山形の勝利。
試合内容よりも気になった事もあった。
初日の横河電気もそうでしたが、曙ブレーキはタイムアウトやハーフ後、
TOに断り無く交代してること。
今回感じたのは、関東のチームが
マナーが良くない所が多かったかなぁ
そんなんじゃいかんぜよ!(スケバン刑事
2試合目ナカシマプロペラ(中国)vs JR東日本秋田(東北1位)
相変わらず
ギャラリーはメインもサブも
すっからかん。観客何ぞほぼ居ない中で、JR秋田の応援と旗が目立っていました。
盛り上げてくれると言う事はありがたい事です

(ほんと
JR秋田勝利。45-68とちょっと差がつきました。
センターのガタイのイイヒトが見かけに寄らず柔らかいシュートを打っていたのが印象的。
スコアKをしながら
余裕も無いくせに話をしつつ観戦。
A・スコアのU村さんが優秀だったからさっ。
せんきゅー!
弁当食った後、やっとみんなの集まるメインコートに。
真中のコートは大分盛上がりました。
女子の試合、
山形銀行(東北2位)vs鶴屋百貨店(九州)
鶴屋は前回の優勝チーム。山形もなんだかんだとベスト4には毎回入ってたような…あいまい(みー
鶴屋は「でかいぞ!」と言う印象の子は居なくて、
ガンガン行くチームと言う印象がありました。
チームで
一番でかいのはコーチ(写真のオレンジの方)なんだろうね。
審判はK子さんとMヤ君の若々しいコンビ。うらやましい…
後半に入ってからの山形はナイスプレーが連続。
K嶋コーチも
興奮して自チームベンチに向かって
「立て!立て!」
と盛り上げるのを
強制先導していました。
同点大接戦の末、残り0秒でシュートを決めた山形が勝利!
ラストの試合はCコート。みんなが集まって観てました。
勝ったチームは明日は決勝戦。九州電力vsJR秋田。なんと今回ココで秋田がさよならです。86-77で九州電力の勝利。
明日はおいどん観れないけど、みんな頑張れよ!(えらそう〜
懇親会の時間がやってきます。。。


25人の予約が35人になったせいかも知れないけど、
店員さんの態度の悪さにびっくりしました。
サービス業とは何でしょうね?『はなの舞』さん
大騒ぎの一次会は終了。今日も個別で2次会へ。
ロシアンルーレットたこ焼きと言う面白いものを発見し、早速注文。
A級のK子さんとH間さんは2度づつ当てる!
A級にはこの位の運が必要かもね(お断りだ!
K子さんはかなり苦しんでいました。
その後もおおいに盛り上がってました。
明日の最終日に向け、みんな力を蓄えているようでした。(ただのあほ
明日おいどんは他で審判してきます。
JICよ、また来年!
ランキングに参加にゃ

1日1回ずつポチッとよろちく!

0