8日は東京都実連最終日でちた。

今日も朝早いにゃね。いってにゃっしゃ〜いっ

随分めんどくさそうだな!!こんにゃろ!
おいどんは第1試合、女子の3決を割り当ててもらったので、
会場に9時着を目指した

始めて行く会場なので、ちょっと早めに三鷹駅到着。
案の定迷ったもんね
会場は横河電気の体育館。
体育館らしき建物を発見して喜んで入っていくと
「ココ違うよ!」と警備員さんに言われ、よく見れば工場のよう。
体育館に見えるよあれ、間違た人は他にも絶対いるね!(いてくれ!
しかも警備員さんの
説明悪!!説明は親切に
ヨロチコツ!(出た!
おかげで遠回りしちゃったぜ、ロスタイム!
体育館に入ると一緒に吹くM田さんがもうランニングしていた。

しもた!と、出遅れた感。
試合開始。
三井住友銀行vs伊藤忠商事。
一発目の笛が凄く大事な気がしてた…のに。。。
悩んだ笛になってしまった。
ルーズボールをキープした選手(白)によろけた相手(青)が
跨る形で乗っかったのさっ
青もさっさとまたぎきろうとしてるのもわかったし、
白側も抜けるのを待っているのもわかったから、
ノーホイッスルで続行。
…なのに
まだ抜けない(まじか〜ご勘弁!
足が引っかかったままヨロヨロ、
5秒くらいたっちゃって。。。。
8秒になる〜と焦ってしまった。

そこでファールを取り上げた。
タイミング的には
最悪なのはわかってたけど、
引っかかっている足のせいでパスも出せない状態になっているは明らかで…
このままだったら8秒も明らかだった。
しかしあの状況、他の人ならどうしただろう。
一発目の笛がこんなんで正直悲しくなったね
辛い出だしになっちまった。
そしてM田さん、お世話になりました。
試合結果的には結局40点差もついた(3決なのに…
2試合目男子3決
女子の様に大差がつくのだと予想している人が多かったよう。
でもしかし、結構接戦で盛り上がっていた。



(途中でラーメン食べに行ったけど
3試合目女子決勝
おいどんちょっと(イヤ、凄く)苦手なチームで
今日このチーム担当じゃなくて良かったと心から思った。
だって
体育館が狭い分ベンチも近く感じるから冗談じゃないよ〜。
あんなに怒鳴られてたまるか!!
監督さん!
もっと優しくしておくれ!(たのむよ!
最終試合。男子決勝。

いつも通りっちゃぁいつも通りの決勝カード
(ちょっと見飽きた
審判はNBちゃんとH輔くんの若手コンビ。
精一杯頑張るぞと気合はこっちにも伝わってきた。
H輔くんは笛を吹くときに恐いと評判。(きゃー
だから今日は気をつけているのが良くわかった。
NBは相変わらず硬い感じ。
でも真面目さと言うか真剣さが伝わってくる(けど首曲る
ん〜審判のとき、真面目すぎるから普段が
大馬鹿なのかしら?
ただね、年も若くて級も無いとなると、なめられる事もあるし、
周りから
冷たい意見を言われてしまう事もある。
愛のあるきつい言葉は肥やしになるが、
チャレンジの場を
与えられなくなってしまったら、
どうしたらいいんだろう、ね。
ま、ホントは自分の
内側にも言える事だけどな。
一発目の笛からは無難に終わらせる事を中心に考えてたおいどん。
そんな試合を終えて、もんのすごく後悔した。
『無難(ビビリ)は進みを遅める』と思う。
チャレンジの場面を作っていかないとな。(審判以外でもそうさ。
何だってそうなんだよね。
去年より頑張った分良くなってる自分が居るはずなんだじょ(多分…
失敗をビビル癖はもうなくすぜ!
できるのかにゃ?
……なくしたいです。(既に自信なさげ〜
いや、なくす!なくす!
でも、
ベンチクレームにはビビルかも…
( ̄∇ ̄;)>゛へへっ
ランキングに参加にゃ

1日1回ずつポチッとよろちく!


0