先日の続きでレースレポートです
前日までちょこっと雨ふりで、「伝説的なマディ男」と言われるオイラですから、
てっきりマディ〜と思いきや、結構ちょうど良いくらいの曇り…
路面もベストコンディション

朝の車検からヤル気まんまんのH君
最近キミに着いていけないのよね…

ま、3時間EDならまだ負けてらんないとは思っててもね

HSRのレース初参加のY下クン
この日はハイテンション気味です

チームどろんこ村 エンジョイクラス(2st85/4st150/市販車クラス)5台参加です。
車検後は受付

車検終わってそろそろ練習走行
S葉さんも元気です

ウェアーを忘れてH君の雨用の黒の上下で参加…

よかったねY下クン

ちなみにこの日はオイラの友人のY内君からキャメルバックも貸して(譲って?)もらい、事なきを得ました。
Y内君ホントありがと(写真および動画撮影はY内君です)

左からN崎さん、H君、んでオイラ
N崎さんとはオイラがオフロード始めた頃からの知り合い…
当時は同じレベルで走れるようになるとは思わなんだが…
ちなみに撮影者のY内くんとN崎さん、オイラで良く3馬鹿?やってましたねぇ〜

スタート前

まだみんな元気です

んーで、スタート
今回ズバリ優勝狙いのオイラは最前列から

だって、内○さんところのチームtoysや、ガマダスさん、チームかほさん等々の優勝候補が今回来てないんだもん

去年は内○さんにラップされ、N崎さんには11秒差で逃げられ3位…
今年はやるっきゃないっしょ

しかーし、やっぱり先行はN崎さん…
オイラのスロースターターは健在

でもね、1周目から今年は見える位置につけたのよ

S葉さんもいい位置につけてます

Y下クンも初めてのコースにドキドキです
N崎さん 待て待てぇ〜

この辺まで手を振る余裕があります

ん〜流石になかなか抜けない

H君もカメラ目線

S葉さんがんばれー

Y下クンもまけるな〜

今回倉岡オート チーム「アミューズ」から参加のK上さん
同じくKX85で御参加

どろんこ村の会員さんです

S水さんもいらっしゃってたのですが、スイマセン画像がありませんでした…

エンストこいたN崎さんをかわしてオイラトップ

イェーイ

実は調子のって次の周回でコケマス
こんどはH君がN崎さん待て待てぇ〜 してます

それでも流石あらふぉ〜ライダーなかなか抜けないのですわ

S葉さんバンクの使いかたカッコ良いですぞ

↑敢えてジャンプせず加速するオイラ
↓同じところH君

後輪みると泥の上がり方でわかります
さてどちらが良いかなH君

しかし、85でこんなジャンプ見せられると、オイラが追いつけないのも納得です

暑さにやられたお二人…このころはまだ元気です
さて結果はオイラ初優勝できました。
総合でも2位で、KTMやらYZ250やらRM125やらCRF250やらもいらっしゃいましたが総合1位のCRF450の方以外には負けなかったのは意外でした。
オイラより速いライダーさんたくさんいたのですが、休憩やライダー交代のロスで勝てたのでしょうね

暑い中、無給油、無休憩、無事故、無違反で頑張ってよかったですわ

左からH君、オイラ、K上さん
終盤H君に凄いスピードで追い抜かれ(1周は付き合ったけど…

)
負けた

と思っていたら、中盤での貯金があり、結果逃げ切りました。
最初から給油差で勝てればと思ってました

腕

がない分は卑怯と言われても整備力

と財力

で勝負よ

ま、結果は仲良く1−2finish
Flexの2時間EDでは負け越してるので、今回は勝ゆずってもらったってことで勘弁してね

結局わがライバルN崎さんは途中休憩に入って心が折れたらしく、終盤までお休みしてて周回数32周のクラス6位、
S葉さんも同じく中盤以降は応援してましたが、チェッカーはちゃんと受けて25周完走のクラス10位、
H君は中盤足がつったらしく、オイラから遅れるころ1Lapを終盤取戻し、同一周回の44周でクラス2位(総合も4位と大健闘)
初参加のY下くんはなんとほとんど休憩もとらず36周しクラス6位

これこそ大健闘ですぞ
みな大きな怪我もなく無事に完走し、良い夏の休日となりました。
今度は社長も誘ってみんなでまた出場しましょうね
ちなみに

左は一昨年の第1回バイクブロス杯のトロフィーで準優勝
当時給油差で負けてビックタンクを購入
右は昨年の夏の同大会…3位
苦節2年?でようやく優勝

タナボタでもやっぱり嬉しいッス

ここ最近のトロフィー…
しぶとくやってればオイラ程度のライダーでもこうなるのね…

初めてどろんこ村来たときは1周30分くらいかかってような気がするのですが、好きこそものの上手なれ…ですな
↓今回の動画編集してみました。サポートに来てくれたY内君に感謝です。

8