少々遅くなりましたが、
新年あけましておめでとうございます
新年の初走りは1/3鹿児島KTMのFlexさん主催で鹿児島県溝辺のhobbyに行ってきました
が、ホームコースの「どろんこ村」には今年初めてでした。
(先週は軽トラ

が車検でしたので…)
この3連休、晴れる

のは今日だけのようでしたのでちょいと無理して行ってきました。
コースに着くと先客あり
U介くんの甥っ子のtowaクンです。
九州選手権にKX65で参戦中で、まだ小さいのにおじさん負けそうくらい速いですYo
M田さんのところのKント君と同様、どろんこ村で応援したいライダーです
今日は昼からのコース入りで、久しぶりにカミさんのape50改(XR80R)を動かす目的もあったので、例によって2台積み…

エンジンかけようとコックをONにすると…「ん?

」ガソリンのにおい…
コックから じわ〜と滲んできました

さらにキャブのフロートからもジわ〜と…
まー乗ってなかったし、ここのところ寒かったですからね、ガスケットが痛んでたんでしょうね…
幸いoffにしておけば漏れないので、エンジンかけて乗るときだけONにして乗りました
もともと林道上がりのオイラ、カミさんを林道につれて行きたくて作ったバイクです。
知り合いのバイク屋さんが当時ミニバイクレースのためにエンジンだけを取り出していた車体を取っておいてくれて、エンジンレス車を入手
これまた知り合いにape50のエンジンを譲ってもらい乗せてみたのですが、これが全然走らない…
しょうがないのでTakegawaのSステージボアアップして80cc化
カムも交換しているので高回転まで良く回るのですが、如何せんトルク不足…
ape50はストロークも短く、100とはまるで別物…
ショートストローク高回転と言えば聞こえは良いですが、エンデューロには全くの不向き…
それでも50の時よりは断然に良く、公道であれば90Km位出ます(ブレーキプアなので出しませんが…)
4stのくせに半クラなしではあまり走らないという車体ですが、ハーネスもapeを使用し、電装も完備

ナンバーも取得しており、このトコトコ車のおかげで雪の内大臣林道でもカミさんを無事に山頂まで連れていってくれました。


わが家のおもちゃ的な存在です。
さて今日は路面はほとんどドライでいい感じ
towaクンのお父さんにXRをお貸ししてグルっと1周
そこそこ遊んでさて、これからって時に
仕事の呼び出しのTEL…
結局10周もしてません
ま〜ちょうどtowaクン親子もお帰りの時で、娘

もバイバイ

できて、帰り時ではあったのですが
お父さん的にはかなり消化不良のどろんこ村初走りでした
明日はエルシノアの林道ツーリングですが、オイラは仕事の当番があるので(今日も夕方と夜中の2回呼び出しありました

)行けません
雨ですが明日もどろんこ村行くか?

って、さすがにカミさんに怒られそう…


1