先週末に行われた
ガルルカップ九州第1戦in御所オートランドの記事の続きです。
御所オートランドにはこれまで散々な目にあってますので、今回はまだタイヤの山がかなり残っているブリジストンのM203/204(ミディアムソフト)で挑みました。
(と言っても3レース目の使用、今回ひっくり返して使用しているので気分は新品

)
今回チーム「どろんこ村」からのエントリーはオイラだけでしたが…

(写真は主催の24サービスさんから頂きました)
どろんこ村の会員さんで
アミューズレーシングからご参加の

S水さん

K上さん

T地くんの写真は
ガルル写真館になかったのでどろんこ村のもので代用してます。
すいません
参加台数20台、18チームとガルルカップとしてはかなり少ない状況…

ま〜
御所オートランドですからね

週間天気予報では雨だったし、好んで走る人も少ないってことでしょうか…

こちらはどろんこ村でも常連の「スーパーオヤジ軍団」のI塚さん

どろんこ村EDの表彰台常連です。
同チーム常連のK子さんは昨年このコースで大怪我されて、奥様から出場停止

言い渡されたそうで、今回はサポートに徹してらっしゃいました

今回は御所とは思えないようなgoodコンディションだっただけに心中お察し申し上げます
さて、レースは参加台数がすくなかったこともあり、また、御所には珍しくコースコンディションが良かったこともあったのか、車検も無く(面子もそれなりの常連揃いでしたし)、和やかな雰囲気で、この辺は我がホームコースどろんこ村のEDと重なる印象でした。
そして今回は参加台数が少なく、1列でスタートできることから、なんとスターティングマシーンを使用

慣れないスタートでドキドキでした
しかも主催者「えーと、メンテナンスしてないので均等に下がりません

」
「下がらないところには印つけてますが、運、不運ありますので、早いもの勝ちで選んでください

」って、あはは、そりゃ〜面白い

なんせ3時間のEDですもんね、コンマ何秒なんて気にしたことありません
ま、しかし、自分より遅いライダーさんを抜くのが圧倒的に下手なオイラ…
それで初盤はライバルたちから遅れを取ってしまい負けることも多々あり、早いスタートに越したことはありません

で…

まずまずのスタート

一番in側に陣取ったので、4番手です
しかし…

第1コーナー完全にイモ

引いてしまい減速

無理に突っ込めば2番手でしたが、スプリントじゃアルマーニ安全第一

結局4番手スタートでした
それでもオイラにしては上出来
んで、コースは相変わらずの黒土でしたが、天気も何とか持ってくれて、コースコンデションはほぼベスト

一部水たまりもありましたが、御所でこれだけ状態が良いことはほぼ奇跡

ガルルだけに難所も無く、2st天国である反面、ハイスピードとなるため、フルサイズで来なかったことを少々後悔

天然フープスが多い区間では膝に負担がかかりまくりで体力を奪われます

やっぱり2stフルサイズが欲しいと感じた今日この頃です
レースはと言いますと、初盤はラップモニターの電源を入れ忘れてたので、タイム測定していませんでしたが、中盤からタイム測るとちょうど1周8分程のコース、22〜23周の計算でした。
丸太セクションもありましたが、道を塞がれた時以外は1回も越えず、迂回

越える際もバイクを降りて押しました

マイペースを貫きます

こちら当初先行させて頂いていたS水さん

troyLeeのGPエアーが決まってます

初盤からかなりのプッシュをうけ、長い直線のフープスで抜かれました

いやはや速い速い

あの速度で23周は持たないと思いオイラはついて行けませんでした

ただ御所は初めてだったこともあり、途中何度か転倒されていたようで、

(ここはわたしも度々ブレーキ踏めばリアロック→オーバーステア、アクセル開けてもパワースライド→オーバステアーで度々転倒しそうになりました)
ペースが掴めていなかったようでした。
中盤位まではほぼ一緒のペースだったようで、同じ場所で出会うのですが、給油もあってか中盤以降ご一緒する機会がありませんでした
K上さんはと言いますと…

チームメイト仲良く同じ場所でオーバーステア地獄に遭っている写真が残ってました。
しかし、KX買って1年もたたないのにエンジン焼きつかせるほど乗ってます

その上達たるや目を見張るものありで、ここ最近はちょとやそっとじゃ追いつけません

この日も終盤残り30分くらいで1/4周ほど前にいるのがわかっていましたが、終盤ペース上げて行ったにも関わらず(終盤は7分台で走れてました)なかなか追いつけませんでした。
当時同クラス1位で周回しているつもりでしたが、一瞬「もしかしてK上さんずっとオイラの前を走っていたんじゃ?」って不安になったくらいです。
同クラスでは長崎のチームガマダスさんのところから、毎回表彰台常連のCRMの方がこらており、その安定した走りはお手本にしたいくらいで、私も負けが先行している実力者のT永さんがいらっしゃっていたのですが、
如何せん往復6時間以上の長旅のうえ、今回の高速区間と低速区間の連続に重い車体のCRMでは体力が持たなかったようで、今回は軽い車体とタイヤの選択がマッチしていたオイラが有利だったようで、

祝初優勝

させて頂きました。
どろんこ村のメンツでも

S水さん2位、K上さん3位と
なんとどろんこ村会員で表彰台独占???
またとない結果になりました。

まー今回はToy'sレーシングのU野さんやら、T中さん、また最近どろんこ村にも遊びに来てくれるM上さん、佐賀(だったかな?)のXR230の方々が来られていらっしゃらなかったので、実力とは言えないかもしれませんが、
優勝は優勝ですもんね、継続して出場し続けていればこんなこともあると、そのめげない継続力勝ちとしてポジティブにとらえます
また、同じく会員のT地君はと言いますと

お友達とコンビを組んでですが、なななな何と初出場のBクラス(オープンクラス)で
優勝

オイラもBクラスでは最高5位(って2回しか出てないいですが)ってところを最初のBクラスでやってのけました

参加台数の問題もあったのでしょうが、それはそれ

ガルルBクラスの優勝カップは優勝カップですからもらったモン勝ちでしょ
またFクラスでもI塚さんが3位

この御3方はちょっとオイラとは別次元

オイラは予定通りの23周だったのですが、こちらの3人は皆25周されています。
オイラが抜かれたのはこの3人だけで、ゼッケン番号もはっきり覚えています。
WRの4番、YZの37番、XR400の2番でたしかに2lapされてます

たぶんCRF250で出ていても勝てることはなかったでしょう

前回散々な結果だったガルルカップin御所だっただけに、今回はどうしてもカップが欲しかったので、その意味でもKXで来て正解でした
終盤雨に降られて、地獄絵図になるかと心配しましたが、何とか路面も持ってくれて良い結果がでてよかったです。
次はエルシノアの社長も交えて「
グリーンバレースペシャルin夢大地」出場予定です

皆さんもご一緒いかがですか?

2