オフロードコース どろんこ村
熊本県球磨郡多良木町にあるオフロードコース(2輪用)のブログです。
球磨郡多良木町にあるオフロードコースです。 全長3Kmほどで、登りあり、下りあり、林間セクションあり 熊本にありがちな黒土のコースではなく、赤土が主のコースで、マディーでもスタックすることがほとんどなく、比較的初心者でも安心して走れるコースです。現在のコース概要は
こちら
(動画です)。 定期EDレース開催しておりましたが、コース管理者の都合により一旦閉鎖の予定でしたが、地元有志の力で継続することとなりました。 ご参加よろしくお願い致します。 コースのご利用案内は
こちら
です。 本ブログ活性化のためにポチっとお願い致します→
カレンダー
2013年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
27日28日走行会
久しぶりです。
エンデュロレース動画どろんこ村
どろんこ村 ED 令和元年第1戦
明日のレースの準備が出来ました。
記事カテゴリ
レース (422)
アクセスと利用案内 (2)
練習・走行会 (125)
その他 (60)
余談です (6)
林道ツーリング (0)
過去ログ
2021年
3月(2)
2019年
4月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(1)
11月(4)
2018年
1月(1)
2月(2)
3月(1)
5月(1)
6月(2)
8月(1)
9月(5)
10月(9)
11月(9)
12月(2)
2017年
2月(2)
3月(5)
4月(3)
5月(5)
6月(12)
7月(3)
9月(9)
10月(2)
11月(7)
12月(2)
2016年
1月(3)
2月(5)
3月(3)
4月(1)
5月(2)
6月(6)
7月(7)
8月(1)
9月(8)
10月(6)
11月(6)
12月(2)
2015年
1月(6)
2月(7)
3月(5)
4月(2)
5月(6)
6月(10)
7月(5)
8月(6)
9月(9)
10月(6)
11月(6)
12月(5)
2014年
1月(3)
2月(3)
3月(5)
4月(1)
5月(2)
6月(11)
7月(7)
8月(2)
9月(14)
10月(4)
11月(6)
12月(9)
2013年
1月(2)
2月(13)
3月(13)
4月(3)
5月(8)
6月(9)
7月(9)
8月(5)
9月(9)
10月(10)
11月(9)
12月(3)
2012年
1月(3)
2月(8)
3月(7)
5月(6)
6月(11)
7月(11)
8月(9)
9月(14)
10月(4)
11月(11)
12月(3)
2011年
1月(2)
2月(6)
3月(4)
5月(3)
6月(3)
7月(2)
8月(6)
9月(9)
10月(3)
11月(11)
12月(6)
2010年
1月(1)
2月(2)
3月(7)
5月(3)
6月(3)
7月(13)
9月(7)
10月(2)
11月(8)
12月(7)
2009年
2月(4)
4月(1)
5月(1)
6月(10)
7月(8)
9月(11)
11月(3)
12月(6)
最近のコメント
はじめまして。福井…
on
どろんこ村 ED 令和元年第1戦
皆さん雷雨の中お疲…
on
どろんこ村 ED 令和元年第1戦
継続決定ですね♪ …
on
久々の練習です。
遅くなりましたが画…
on
定期ED最終戦写真その2
少しですが、撮った…
on
レース表彰式です。
リンク集
エルシノアのゆかいな仲間たち
高橋商事(株)
HSR
factory
flex
宮崎セーフティーパーク
24サービス
須杭リバーサイドオフロードコース
九州モトランド連絡会
サマーのデコ・ボコ夏日記
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
ご協力お願い致します
にほんブログ村
←ポチっとお願い致します。
ブログサービス
Powered by
2013/10/27
「九州モトランド連絡会に加盟しました。」
その他
このたび「九州モトランド連絡会」に加盟しました。
詳しくはこちら↓
http://kyusyumotoland.grupo.jp/free396740
モトランド連絡会HP
行く先々でお世話になっている24サービスさんが音頭をとって作って頂いたもので、
これにより保険が効くようになります。
ちなみにオイラは御所でのレースの割引があるので、既に入ってましたが…
これ結構スグレモノで、
九州管内の主なコースはどれも使えます。
保険対応施設(2012年11月現在)
●福岡…BLAZEマウンテン(福岡)・ひびきトレイルランド(福岡)・モーションミニモトコース・MXパーク古賀(福岡)・デンタンサーキット(福岡)・テクニカルランド久留米・福岡オフロードパーク(福岡)
●佐賀…フィールド佐賀
●長崎…野母崎モトクロスコース
●熊本…ゴンドーシャロレー牧場(熊本)・アソカンオフロードサーキット・オフランド高森(熊本)・どろんこ村(熊本)・御所オートランド(熊本)
●大分…杵築オフロード村・モトランド今市
●宮崎…宮崎セーフティパーク
●鹿児島…須杭リバーサイドオフロードコース(鹿児島)・M.S.L HOBBY(鹿児島)・寺山牧場(鹿児島)・イナドメオフランド(鹿児島)・ハッスルオフロードパーク(鹿児島)・高牧オフロードスポーツランド(鹿児島)・オフロードランド錫山
のようです…
詳しくは
こちら
1年間有効ですし、前回の御所の8耐のエントリー費割引ですでに元をとりました
小さな掛け金、大きな保障は魅力です。
是非お勧めです。
0
投稿者: na_san
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/21
「8時間耐久行ってきましたよ」
練習・走行会
さてさて、ここのところブログ更新してませんでしたが、
去る
10/13
御所オートランド
で開催されました「
8時間耐久
ED」行ってきましたよ
前回のホームゲームを棄権するほど調子が良くないオイラの40肩(肩関節周囲炎)は調子最悪…
ズボンにベルトを通すのも難しいほど…
それでもね、同僚に関節注射してもらいながら何とか動かせるように…
で、
前日は従妹の結婚式が熊本であるために、家族とは別車(軽トラ
)で熊本入り
特等席?でまじまじと式をみる我が娘…
20年後にはこいつもこんな風になるのだろうか…
我が娘は不細工だから、嫁にもらってくれる奇特なひとがいたら、毛嫌いせずに感謝せねばならんでしょうな…
翌朝は6時〜受付となっておりますよってに、熊本からでも4時には出発せねばならず、
目標20時就寝の3時起き…
実際は22時にしか寝れず5時間睡眠でやや眠い…
これまでソロばっかりでレースをやってきており、(コンビを組んだのは初心者のころの初めてのレースの1回だけ)
レースやり始めて6年目で6年ぶりにコンビ組みました…
(8時間だしね)
今回の相方…
スーパーオヤジ軍団のK子さん…
言わずと知れた超ベテラン
今回なんとKX250を導入…
実は今回の8耐のために足回りも移植して万全の体制
オイラも一応、
前後タイヤはミディアムソフトの新品
で万全のつもり…
その他どろんこ村のメンツでは
K上さんも御参加
相方のS水さんが出れなくなり、な、ななんとソロエントリー
ちょとうらやましいような、いやいや、気の毒なような…
スーパーオヤジ軍団の鉄人H田さんも今回はXR400で御参加
「さすがに今回は無休憩&無給油って訳にはいかないですよ〜」って
去年はそうしてましたもんね
24チーム52名の参加で、けっこうな賑わい
そうこうしてると7時30にはスタート
手前は長崎のチームGAMADASUのT永さん、GVCC、ガルルカップと良くお会いする御顔見知り
市販車のCRM250なのですが、速いんだなこれが…
いってらっしゃ〜い
なんせ8時間もあるんでね、
スタートは練習走行なしのローリングスタート…
セカンドライダーの私は、体もマシンも温まらぬまま、コースもわからない状態で、乗れてきた人達のまっただ中に出て行かなくてはならないのが気がかり
3時間EDなら最後の30分が一番速いって、超スロースターターのオイラ
相方は御所のスペシャリストのK子さんってなわけだからあんまり足引っ張るわけにもいかず緊張です。
スタートの1周を抜いて3周交代でしたので、タイムを計ってみると
K子さんは1周約16分30秒前後でコンスタントに走ってます。
ちょうど開始1時間当たりで交代…
1周目はコース間違えないようにまた、路面状態を確認する意味で7割くらいのペースでスタート
途中、身内のK上さんに出会いました
よし、コース案内してもらおう
と、思ったんですが、YZ125に乗りかえたK上さんに全然ついて行けません…
さて、1周目は20分くらい掛けてかけてやっとこさ…
2周目からはLapモニターで計測開始
路面状況良く、御所、CVCCなど特有の掘りまくる黒土スタックは皆無
快適です。
2周目が17分20秒くらいでしたから、まずまずのペースか?
ただ、肩が痛くてフープスセクション(長いんだなこれが)がまともに走れません
ふつうならダダダダって、行けるフルサイズなのに、さっき抜いたばかりの市販車に道を譲る始末…
(フープス過ぎたらすぐにまた譲ってもらいましたが)
それでも2周目は17分ジャスト位のペースで、3周目がようやく16分50秒台…
これならK子さんにも迷惑かけずに済むかな?って思いつつ交代
順位はオイラの1周目で5〜6台抜かれて、2〜3周目で2〜3台抜き返したので多分10位前後だったと思います。
あとでリザルト見たら2時間の順位が8位でしたので、このあとK子さんが1-2台抜き返してくれたみたいでした。
2回目の交代では1周目16分50秒くらいだったので、このペースで行ければ多分順位も上げられると思っていた矢先、トラブル発生…
2周目終盤、前でスタックしている(多分初心者?)を避けようして右(山側)に入った途端オイラもスタック
(あとでK子さんに聞いたらそこは水が湧いてきているらしく、山側は通れないらしいです)
轍変えようとバイク引こうとしたら、肩に激痛
だめだ…
そうこうしている間に5〜6台に抜かれます
そんな時に救世主
マーシャルしてくれていたM柴さん
泥だらけになりながらも後輪を回してくれて何とか脱出成功
ホントお世話になりました
で、2周目は確か22分かかっており、スタックで5分以上のロス…
イタイ
3周目は16分50秒代でピットに戻ります。
オイラの中でのノルマはK子さんが16分30秒だとして遜色ない走りをするためには同じく16分代で走ることにしようと考えていましたが、これがなかなか…
3回目の交代では暖気不足で2度のエンスト…
4stは一回エンストするとかかんないからタチが悪い…
さらに最後4日目の交代では転倒3回…
最後の転倒はハイスピードでバイクが横向き吹っ飛ぶ始末…
御所のMXコースの坂の途中で、肩が痛くてバイクを起こすのも精いっぱい
いったん坂からバイク引きずりながら降ろしてみたら、てフォークねじれてハンドルは曲がってるし
とりあえずフロントタイヤは蹴り入れておおよそ前に向いたので良しとして何とか帰ってきました。
当初、K子さんに20分前後残せる予定だったので、上手いこと2周してもらえば間違いなく6位(あわよくば5位)を狙えると計算していたのですが、最後の転倒でK子さんに残せたのはたった8分…
(情けない…
)
御所に思い入れがあるであろうK子さんにゴールさせてあげたいと思い、何とか時間内には戻ってこれのですが、オイラが大きく足を引っ張る形に…
結果は7位
リザルト
見ると 8位→9位→7位→7位と終盤追い上げてきていただけに最後のミスが悔やまれました
表彰が6位までで、予想通り6位のGAMADASUさんは同周回…
もう少しでトロフィーに手が届いただけに悔しい結果
レースで「たら、れば」を言い出せば、どのライダーさんも大なり小なりあるでしょうから、
いってもしょうがない…
肩のこともありますが、まだまだ精進が足りないってことですかねぇ〜
それでも良く考えれば、K子さんと同等の走りを御所でできる人間は(オイラの回りにも)そうはいないと思いますので、良くやったうちですかね
ゴール風景
K上さんも結局一人で無事に完走
8時間走りぱなし
結果15位でちょど飛び賞で表彰
どろんこ村のタフガイNo.1の座はオイラだと思ってましたが、こりゃK上さんに譲らんといかんですね
なにはともあれ、無事に完走…
翌日は実家でゆっくり
じじ
ばば
が子供達の面倒みてくれるので助かりました。
さて、次のレースはやっぱ
これ
ですかね?
がんばっていきましょう
2
タグ:
モトクロス
エンデューロ
オフロード
投稿者: na_san
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/10/7
「ヴィンテージレース2ヒート」
レース
1
タグ:
モトクロス
エンデューロ
オフロード
投稿者: sei_chan_
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/7
「エンデューロレススタート」
レース
0
タグ:
モトクロス
エンデューロ
オフロード
投稿者: sei_chan_
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”