久々の更新です。
ってのは別にどろんこ村に行ってない訳じゃないんですが、仕事の方が忙しく…
って、忙しいのは今に始まったことではないのですが、なかなかブログ書く暇がなく、今になってしまいした…
で、最近のどろんこ村はといいますと…
4月末にHSRでの「エンジョイエンデユーロ」行ってきました
どろんこ村関係では
オイラ、林君、、K上さん、M上さん
で、常連さんでは
U田くんやら、N松さんやら、鹿児島のあおばさんことN村さんやら…
結構知り合いばっかりで特にソロクラスは半数以上がどろんこ村常連さん…
レースレポートは
あおばさんことN村さんのブログでどうぞ→
こちら
http://blog.goo.ne.jp/sutesute75/e/208a1d968f9ff35186bdea5c51a1249f

こんなイラストもあり相変わらずおもろいブログです。
しか〜し、あとで知ったんですが、この日はどろんこ村の
コース整備が行われていたんですねぇ〜

お手伝い行かずに遊んでてスイマセン
HSRでは普段乗ってるKX85ではなくてセカンドバイクのCRF250で出てしまったのですが、あまりに乗れてないので、練習の意味も込めて、GWの5/4はガルルカップにも出場することに…

この日は坊主

と2人で行きました。

参加者の少ないレースでしたが、どろんこむ関係ではS水さんも来られていて、天気も良く楽しいレースでしたが、御所には稀な快適コンディションだった為か開けあけ区間が長すぎて膝が持ちませんでした。
レースレポートは
こちら

練習のつもりで課題クリアを目標に出場したレースでしたが、出てしまえばやっぱり頑張っちゃうみたいで、ギリですが入賞してました。

でお米もらいました。
翌日の5/5は
GVCCもあり、このレースも出ようかと考えていたのですが、今年からMFJのライセンスが必要となり、ちょっと敷居が高くなってしまい二の足を踏んでしまいます。
が、どろんこ村からはS葉さんが早々とライセンス取得

かっちょええ
第1戦はゲロげろ

マディーで大変だったみたいです
で、GWあけの先週末は家族サービスがてら家族全員でどろんこ村に…(家族サービスがバイクって…

)

消費税Up前に
トランポを購入しており、家族全員乗せて来れるようになり、お父さん的には大変ですが、楽しさは4倍増位です。

さすがは
OGUshow827製

ミニバイクとは言え、3台積んで洗車機乗せても家族4人普通に乗れてしまいます

新車ベットパッケージをベースに作成してもらっており、ルーキャリア、サイドオーニング、HIDライト、LEDライト、ローダウン等は自分でやりましたが、いやはや快適…
これまでの軽トラ

生活とはえらい違いですな…
ちなみに本格的なトランポをお考えの方がいらっしゃいましたら、
OGUshow827是非おすすめです

金額的に確かに高く感じるかもしれませんが、実際に新車パッケージ車を購入した私の感想は「値段以上の価値あり

」です。
社長の満木さんは親身になって相談に乗ってくれますし、そのノウハウを駆使して我々の要望に応えようとしてくれます。
そのノウハウたるやミリ単位で計算されており、「ベッドをこうしたいんですけど…」と訪ねると、「ではベット長は●●cm位取れますが、幅は●●cm位になってしまいます。こっちをこうするとこれぐらい取れますが…」てな具合に素人では到底考えつかないような落とし穴やその解決方を知り尽くしておられ、その知識を購入したと思えばむしろ「この金額で良いの?」と感じてしまうほどでした。
さてさて、私事はそれくらいにして、この日は常連のY内さんがレストアされたXT200をもって来られてました

めちゃめちゃ綺麗でした。

が、ホンノ数周でチェーンが大破…

クリップが外れたわけでもなく、ジョイントが外れたわけでもなく、ほんとに切れた状態で、さすがにお手上げ

やっぱり年式が年式なだけに思いもしないトラブルはあるようです
かっちょええ
あとこの日は林君もきており、こんな動画も撮れました
坊主

興奮
今後の予定としては
5/25
フレックスサンデーED
6/1
はどろんこ村第2戦
があります。
私は残念ながら両方とも仕事と所用で参加できませんが、
みなさん楽しんできて下さい

1