みなさん梅雨

ですねぇ〜

この時期バイク乗りは毎日イライラし始めるらしいですが、いかがお過ごしでしょうか?
私はイライラしています
それもそのはず、バイクに乗れない(まー乗りますが)
整備もできない(まーしますが)
北海道にでも移住すりゃ良いのかもしれませんが、そしたら年中バイクに乗るなんてこともできませんし…
そんな中、先週末は奇跡的に晴れ

たのですが、土曜は金曜の深夜にお仕事で呼び出し

帰ってきたのが深夜3時くらいだったので、昼まで寝ていたため、バイク乗るのは断念

(根性なし)
日曜は張り切って朝からどろんこ村へ

最近ちょこっと仕様変更しました。
短足ちびっこのオイラはCRFだと全く足がつかないので、
自作あんこ抜きで段付きシート作成してましたが
先日の
HSR杯EDでフロントにちゃんとトラクションかけた乗り方ができていないのが発覚

あんこ抜き+ハイグリップシートのせいでシッティングのままでは前乗りに荷重移動がしにくいためフロントがすっぽ抜けることしばしば…
基本スタンディングが多いEDではこれまでまったく感じてなかった難点がサーキットEDで露呈…
予備で買っておいた中古のノーマルシートに戻してしばらく練習してました
ん〜これでは色目的にカッコ悪いってことで

ノーマルグリップタイプ(せっかくなのでカーボン柄)の生地で張替

こんな風に…

生地代980円+送料で実質1500円以下にしてはなかなかの仕上がりでは?
仕上がりといえば、先日友人から譲ってもらった19インチのリアのCRF250Rのホール…
しばらくは19インチのまま使ってましたが…
タイヤがそろそろご臨終…
もともと
18インチ化された車両でしたので、やっぱりスペアホイール&タイヤも18インチにそろえたい!ってなわけで
18インチ化

リムは中古のXR400のものです。
ヤフオクで2000円なり

穴数とスポークパターンが一緒なのを確認して購入したのですが、
穴径がちょこっと小さかったので…

実はドリルでほぐって拡大してます…
スポークもCRF250X用があるので、注文しようと思ったところ高かったので…
ムースレーシングのスポークを注文…
櫻井サイクルセンターさんお世話になってます

ステンレスでもCRF250X純正より安かったのですが、敢えてスチール製にしました。

上下、左右の振れは1mm以下にはできました。
ま、素人ができるのはこのくらいまででしょ
オンロードならいざ知らず、普段踏んでる石は10cm以上あるでしょうから気にしない

スポーク8000円リム2000円ですからおよそ1万円で18インチ化できました。
どうせするなら新品のDIDかRKリムですって?スペアホイールですし、セカンドバイクにそんなにお金かけられませんがな
ついでにベアリングも交換

XR250とエストレア、CRFの3台分のベアリング
モノタロウならこれだけ買っても7000円位…
なんせ1個500円位ですからね
しかしCRFにはリテーナーなるものがついており…

ショップならいざ知らず個人useで
専用工具なんて買ってられないし、
タガネでたたくと再利用できないし…(え?そもそも再利用ダメだって?しーらない

)
で、上のような工具を作成…
ホームセンターで50円くらい
ちょいちょいとサイズ合わせて…

よっこいせっと…

しかしなんで正ネジなんでしょうかね?
ポンチでカシメはしましたが、駆動と逆じゃ?Hondaさんらしからぬ…
まあいいや

ベアリングもちょちょっと交換して完成

練習用スペアだからタイヤも数年前にXR用に買っておいたM604…
ハードタイヤだからレースには使わないでしょ
ま、十分ですわ
余談長くなりましたが、
この日は…

ここになにか…

うちの坊主も一緒でした
そうこうしているとM田さん親子もいらっしゃり

父と子のオートバイデーみたいになりました。
坊主の乗るエルシノア貸出車両のPW50の前レンタルライダーのケント君ももう中1になり
お父さんのKX85Uに乗ってました

足はまったく着かないのにこの乗りよう…
ちなみKLX110時代のマディーレースで頑張る姿は
こちら
坊主も先輩ライダーに影響されたのか、いつもより練習熱心でした
本ブログ活性化のためにポチっとお願い致します→


0