さて、先週の日曜日(5/10)は鹿児島の溝辺空港近くにあるM.S.Hobbyにて行われた鹿児島KTMの
FLEXさん主催の
Flexサンデーエンデューロ春大会に行ってきました。
4/28のHSRエンジョイエンデューロ
5/3のガルルカップ@御所オートランド
に続き、3週連続のエンデューロです
なんて言いつつ、この人も同じく3週連続出場ですから、
(もはや後光が差して見えます…ブッダか
)
毎週お会いしてるってことですか…
この日どろんこ村関係では…
Flex ED初参加の
サマーさん
あおばさんと一緒に
前泊で気合十分
今回チーム名「どろんこ村」名乗って頂きありがとうございました
つづきましては…

M田さん
いつもなら息子のケントくんとそろって出場だったのですが、今回息子さんの部活と重なりお父ちゃん一人の参加です…
ま、中学生となるといろいろ都合がつかなくなるのでしょうねぇ

ちなみに前回のブログで紹介した
K仲社長のディスクローターを曲げる原因の方です…

K仲社長の言う通り、めっちゃ速くなってます…

この間まで1〜2lapしてた記憶があったのですが、今回はめっちゃ競り合いました

オイラ小回りの利く林間セクションで追いつき、パワー差の出るMXコース内で離されるの連続で、抜きつ抜かれつの良い勝負…

そこにY内さんも加わり、「どろんこ村関係者林間バトル大会」開催してました

いつも遊んで頂いてありがとうございます
さて、つづきましては

おなじみのこの2人(写真は1人ですが…)
U田さんとM上さん(コンビ?)
良きライバル(?)なんだかどうだか、パドック同じくして仲良く2台ならんでます

車検風景…

F永くんと
あおばさんことN村くん
今ではレーサー乗ってるのに初心に帰ってかWRで御参加
どろんこ村にそろって参戦した時の写真ありましたよ
http://green.ap.teacup.com/doronko/315.html
そんな彼も今では速くなり…

表彰台の真ん中です

こりゃぶち抜かれるのも時間の問題だな…
そんなこんなで、オイラの成績は…
Aクラス3位…
(写真の1位は代理で女性に負けたわけではございません)
1位は鈴鹿8耐優勝経験あり(だよね?)の鹿児島が誇るレーシングライダー
徳留和樹選手自身の
ご実家で
オフロードコースを運営している位ですから、オフも速いのなんの…

とても叶う相手ではございませんでした…

しっかし我ながら不甲斐無いのは、2位の
「あ」さんことA薗さんに負けたこと…

まだCRF150に乗り出して2回目のレースとのことで(ま〜もともとCRF100でかなり慣らしたライダーさんではあるのですが…)、負けるとは思ってなかっただけに足元すくわれた感じです
初盤前を行くライダーさん達を追い抜くのに手間取り、また転倒の連続で、終盤追い上げたのですが、結局ゼッケン順のまま追いつくことができませんでした…

このクラスでは結構自信があっただけに結構ショックッス

ま、怪我なく楽しく走れて表彰台にも乗れたので、オイラ的には満足な結果ではあったのですけどね
その他では…
どろんこ村にも良く来て下さる
ケイボウさんが同クラス5位入賞
顔写ってませんでした…スイマセン
で、Cクラス(オープンクラス)の優勝は

これまたお知り合いの
ヘッポコ道場校長こと
うっしーさんでした。
うっしーさんとご一緒させて頂いている動画は
コチラ
また、3位のU村さんはここのところご一緒する機会が多いライダーさん
前回のHSRエンジョイEDではfineさんの助っ人で見事優勝

今回息子さんと一緒の参加で、息子さんはじゃんけん大会その他で副賞getしまくり
親子そろって元取まくってます…
息子と言えば…

うちの坊主もこの日hobbyオフロードコースデビュー

この大会のもう一つおいしいところは…
表彰式の後に無料走行+模擬スプリントレースもあるんですよね
このフリー走行目当てに坊主をつれてきてます

うちの子ちいさッ

で、競争心が皆無の我が子を刺激するために、競わせる必要性を感じていた今日この頃でしたので、

こちらの模擬スプリントレースはうってつけだと思っておりました

ギア無しのPW50ではマシンビハインドも大きかったのですが、

ダントツ最下位とは言え、何とか周回して行きます

そして無事にゴール

トップの2lapほどと大差でしたが、人生初のレースは無事に完走

ちなみにお父さんのスプリントレースは
こちら
とても刺激になったようで、その後もしばらく練習しておりました
その時間はKTMの試乗会もやっており、お父さん的にはこちらの試乗会の方が気になりましたが

坊主一人で走らせておくわけにはいかず、坊主に付き合います…

だってこの値段ですもの…
鹿児島のライダーさんとも

この値段で中古とかが無い限り乗ることはないよね〜と話してました

良いマシンですし、カッコいいです

値段の価値は十二分にあること近年のKTMの躍進をみれば明らかなのですが、
中古レーサー乗れてるだけでも十分幸せなオイラにとっては夢のまた夢でしょうね
そんなこんな撤収ぎりぎりまで楽しませて頂き、
主催者の
Flex様、またボランティアスタッフの皆様、誠にありがとうございました。
また、いつも遊んで頂いている皆様

ありがとうございました
ちなみに
どろんこ村定期エンデューロ、次戦は
6/7です。
詳しいご案内は
コチラ
皆様の御参加お待ちしております
本ブロクの活性化のためにポチッとクリックして頂ければ嬉しいです。
↓ (オフロード関係のブログ集にリンクします)
にほんブログ村

3