すいません…
どろんこ村第3戦から、翌週は
HSRのエンジョイEDでクラッチ壊して週末に何とか修理…

こんがりってか、黒焦げ…
焦げ臭いのなんの…

焼いただけならまだしも…
クラッチのロックナットのロックワッシャが曲がってます…

ってことは緩んだ形跡ありです…

とりあえず、スラストワッシャとロックワッシャは新品にして、
クラッチはノーマルに戻します(リクルスの1mmプレートはたぶんもう使えないでしょう

こんがり焼けちゃってました

)
ってなわけでここは修理で
どろんこ村行けてません
レースの方も結局ラスト20分くらいはマシン置いておいて、チェッカー待って押してゴール…
表彰台争いをしていただけにちょこっと悔しい結果…
でもこんな動画見つけました
https://youtu.be/wcn7sUUplRg?t=5m29s
5分30秒くらいのガレ場でのスロー動画、これオイラです

まるでお手本のような扱いでチト嬉しかったですね
ってのはさておき、その次の週は
御所オートランドの8時間耐久ED…だったもので、何とか間に合わせないといけなかったりとか…で、整備急ぎました…
が…
管理者の
エルシノアの社長が新車のKX450Fの慣らしにちょいと行かれていたようでした。
記事は
こちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/sei_chan_315/39541343.html
で
週末は御所で8耐
今度はフロントフォークのシールがダダ漏れし始めて要交換です…

今度は半年持たんやった…

まぁ、明らかに乗りすぎです…
今週末も修理に追われそうですし、
KX85のハードスプリングが届いたので交換もしなくては…

今週末はフロントフォークのOHに追われそうです
ちなみに御所の8耐はまれにみる良いコンディションで高速勝負のハードなレースでした…

オイラ的にはたぶんマディ〜の方が成績は良かったのかもしれませんが、御所の雨はサンザンなので晴れてよかったです。
レポートは気が向いたら(時間と気力があったら)書きます…

公式のレポートは
コチラ
遠征→修理→遠征→修理でホームコース行けてませんが、今後とも当コースを宜しくお願い致します。
ご利用案内は
こちら
本ブログ活性化のためにワンクリックお願い致します。
↓(オフロード関係のブログ集にリンクします)
にほんブログ村

0