ブログの更新まったくする暇なくてスイマセン。
前回のどろんこ村エンデューロにも仕事で行けず…
最近忙しくてなかなか乗れていませんが…
今年もこのレースだけは出ておきたいと思っておりました、
御所オートランドの
通潤橋8時間エンデューロ
いってきました。
ここ数年毎年参加してます!
昨年の様子は
こちら
http://green.ap.teacup.com/doronko/563.html
ってのも、毎年6位までが表彰されるのですが、
昨年は7位
その前も7位
その前も7位
その前も7位…
って、7位以外とれないのかってくらい毎年惜しいところ
去年は雨で、
一昨昨年は足骨折してても頑張って走ってきましたので、
今年は前日まで東京出張だったのですが、無理して日曜は4時起きで出発

今年もどろんこ村の相方K上さんと出走です。
前回のどろんこ村EDでリアハブを大破したK上さん

今回は最大戦力のYZ250です

こちらは整備してありますよ?
さて、整備と言えば、
マディーの御所は地獄のようになりますので…

今回も長年の愛機KX85(100仕様)も持っていってたので、こちらでスタート
2周目までは3位で走行していたものの、急にエンジンがストールしたが最後、
かからなくなり茫然…

マーシャルさん呼んでもらうよう頼んだものの、結局そこから歩いて帰ることに…
結局40分近くロスすることになり、入賞絶望かとも思っておりましたが、
じつは、停止していた30分間で周回していたのは4台だけ…
5位以下は私がキック蹴りまくっている30分間で1周できていない?
それもそのはず、そのころコースはこんな感じ…
結局KX85は置かせてもらって、歩いてセカンドライダーのK上さんとタッチ交代
1時間で2周しかできず、迷惑を掛けました
本来バックアップで持ってきていたKX85の方が、この状況では俄然有利だったのですが、
こちらが壊れてしまってはしょうがないので、メインマシンのCRF250Xで出走、
しかし、これが乗れない…

あまりにひどい状況に、レースが一時中断、
ショートコースに変更となり、残り3時間で再スタートとあいなりました
その時点で順位は9位…

KXのトラブルがなければ…と悔やまれますしたが
5〜9位は同じく4周しかしておらず、ほぼイコールの状況で再スタート
6位入賞の目は残されたかと思いました。
で、後半は力尽きてましたが、

これまでの御所での走行の経験が助けてくれたと思いますが、
残り3時間で9位→5位と順位を上げて、再スタート時は1周差つけられていた当時4位にも
終わってみれば2周差以上を付けて見事4位
5年連続(?)の7位を返上
ついに念願の入賞でした
この状況で9位から4位への巻き返しは立派でしょう

ほとんどは相方のK上さんのおかげでした…
今回も雨でレースというより、修行といいますか、苦行のようなものになりましたが、

最後は笑顔で終われました。
サポートにきてくれたY内君ありがとうございました。
ジャンケン大会でも相方がクイックチャージャーを当てました

なにせ、最大戦力はYZ250と国内最高峰の大飯ぐらい…
2st250ccのモトクロッサーですから、タンクはあっという間に空になるので
クイックチャージャー買おうか迷っていたとのことで、
しかもYZカラーの青(普通は中のガソリン量がわかる透明が人気なんでしょうけど、協賛品ですからね…)
愛車のCRF250Xは05式なので、すでに12年オチですが、
今年の夏に調子を崩してからは、
治すかどうか迷ったのですが、
今回は目標も達成できたので、やっぱり治してよかったです。
とにかく今回は過酷なレースで
you tubeにも複数Upされてますが、大変でした…
you tubeで見つけた動画…
鹿児島ライダーさんたちですね
皆さんお疲れ様でした。
ちなみに今回マーシャルされていたお知り合いのパリオさんも動画上げてくれてました。
ホントお世話になりました。
次回の御所は
ガルルカップですが、仕事が重なって行けそうにありません…

残念です
と、言いつつ
11月はどろんこ村も定期EDがあったと思うので、また日程等は主催者から連絡があると思いますので、宜しくお願い致します。
本ブログ活性化のためにワンクリックお願い致します。
↓(オフロード関係のブログ集にリンクします)
にほんブログ村
協賛ありがとうございます

高橋商事様

3