ネット販売大手のアマゾンの
アソシエイト・プログラムは,ご存じでしょうか。これは,アマゾンから商品等へのリンクを貼り付ける許諾を受けて,自分のブログやHPに貼り付け,そこからクリックして商品を購入すると,購入価格の数パーセントの紹介料が入ってくるという制度。
ぼくも最近導入しましたが,こういう制度が表現に与える影響って,けっこう大きいですよね。
商品を買う人にとっては,値段が変わる訳ではないし,そのブログやページが気に入っていれば,購入価額の一部がサイトの主催者に行くのはむしろ望ましいかもしれません。
しかし,これを利用する側としては,音楽レビューでいえば,CD屋さんの広告のために文章を書く人に近付いていく訳です。
この制度で一定の収入を得ようと思えば,とにかく新譜を取り上げて,注目の新譜として取り上げるとか,今年の10枚とか,このジャンルならこの10枚とかという取り上げ方をした方が,買ってくれる人が増えるでしょう。かくして,辛いことは言わず,甘めのレビューが増えて,批評は死ぬということになるケースもかなりありそうです。
こういう視点からみると,無駄に関連商品を取り上げるページや感想もほとんどなしに商品を羅列するページが横行する理由も分かるというものです。
とはいえ,得られる利益は,当初3.25%なので,たかが知れています。
このブログでは,売り上げを伸ばすために,無理なことをするつもりは一切ありませんし,ブログに悪影響を及ぼすようなら,即座にプログラムを辞めようと思っています。

0