ブログを始めてから,本日で2周年を迎えました。前の年も書きましたが,やっぱり早いような遅いような不思議な気持ちです。
今年度は,総記事数が319件。初年度が322件ですので,ほぼペースは変わらずといった感じですね。
記事カテゴリー別の投稿数は,1位が読書で152,完全に趣味が読書にシフトしたのがよく分かります(昨年度の1位はTV・映画)。
2位がTV・映画で,100。この二つがダントツ。
以下,理念が21,法律,政治はいずれも12,育児が9,ノンジャンルが7,食が3,音楽が2,環境問題が1,韓国語学習とゲームは,0。
音楽は聴いてはいるんですけど,今までに比べると聴かなくなりました。CDなんかもほとんど買わない。これは,一つには子どもが生まれて聴く時間が取れなくなったことが大きいですね。他面で,読書に時間を費やしているということもあります。
韓国語学習は,お休み中。ゲームは封印してます。
はまりやすい性格なので,次年度がどうなるかは予測がつきにくいですけれど,やっぱり読書だよなー。ミッドサーティーは,読書にいそしまなきゃだめですね。来年はさらに読書ができそうな環境になりそうです(つまり,仕事の関係で移動時間が増えそう)。そして,映画のレビューも着実に増やしたい。
結構,
DUBDUB一覧表のレビュー数が増えてきたので,コレクター趣味みたいな気分が湧き起こっています。
そーいえば,一覧表の方も並べ替え,考えないといけませんね。増えるにしたがって見にくくなってきました。
毎回言っているかもしれませんが,レビューというか感想書いておくと,記憶の喚起になって非常に役立ちます。古代文化でいえば,その時人は記録を取ることを覚えた,ってな感じで,時の流れにあがなってやったぞという気持ちになります。
ということで,読む人のことをあまり考えていない雑記帳ブログですが,今後もよろしくお願いします。

0