録画していた,
「探検ロマン世界遺産」のスウェーデン,エーランド島の回を見た。
いきなり話が飛びますが,実は,最近ハード付きDVDのDVD部分がいかれてしまいました。録画はできるんだけれど,DVDに焼くことができない訳ですよ。
それまではほとんど見ることもなくじゃんじゃかハードに録画して,せっせとDVDに焼いてきたのですが,天罰でしょうかね。確かにあのまま行けば無限にDVDが増えて,安心して見ることもなく,それこそ地球消滅の寸前か大災害の時くらいにしか見ることもなく,とにかく録り,焼くことにだけに人生を消耗していたような気がします。
・・・なんて言っていますが,かなりのショックです。ということで,とにかくハードにあるものは,それこそじゃんじゃか見て,消していかねばなりませぬ。
さて,スウェーデンはエーランド島ですが,この島の南部が世界遺産に登録されています。「エーランド島南部の農業景観」が文化遺産なんだって。
まあ,農業景観を文化遺産にするのはいいですが,これを言い始めたら世界中には何百という農業景観があるんじゃないかと思ってしまいました(これから登録していくのであれば立派ですね。また,こういう形での登録もありうるっていうことは日本の農家の人たちも知っておいた方がよいかもね。)。
特色としては,島の中心部のほとんどがアルバーレットという,石灰岩の土地で構成されていて,田園地帯は海沿いだけということ。環境としては厳しい環境ですね。
そこで,昔ながらの生活を維持しているということで,確かに世界遺産として保護していく必要性はあるなーと思わされました。
しかし,酪農って思っていた以上に忙しそうですね。イメージが変わりました。
冬場の牧草の準備に,放牧(送り迎えが必要ですね),搾乳と,忙しく立ち働く姿にロマンを感じるかどうかで受け止め方は変わるでしょうね。

0