西伊豆(土肥)で深海魚寿司で有名な「かね半」に行ってきました。
TVch.魚通の時にもお世話になった「かね半」さんですが、
個人的にはおすしを握る技術も評価したいです。
寿司はネタの鮮度と握りの技術だと常々思っていますので、やはりどちらが
欠けても調子が下がります。
そういった意味でもかね半は、ネタも技術も優秀と言っていいでしょう。
ただしマグロ、やウニ、イクラが食べたいとか言ってる方は別のお店に行かれた
方がいいでしょう。
白身のお寿司が好きな方にはお薦めです。
深海魚と言うとクセのある身を想像しがちですが、イメージとは裏腹に
繊細な白身に淡く脂の乗った非常に上品なものが多いです。
(げほう、ごそ、赤かさご、とろぼっちetc)
某「魚○し鮨」でも廻っていますが、扱いが全く違うので、あれで判断されては、
上記の魚達も憐れです。
(鯛もまぐろもウニもヒラメも扱いが悪ければ不味い魚です)
http://www.jalan.net/kanko/SPT_162760.html
夕食は清水(駅からちょっと離れた所)とんかつ「とんぺい」で
ヒレカツ食べてきました。ここでは通ぶって「ロース」等と言わずに問答無用で
「ヒレ」を食べるべし。とんかつ好きを連れて行ったら倍の値段の「か○好」より
美味しいとのことなので、おすすめです。
私も旧くから足を運ぶお店です。
中央赤い印↓(とんぺい名前は看板右下に小さくしか出てません)
http://mapserv.mapfan.com/cgi-bin/map/mfwmapserv.cgi?MAP=E138.29.8.8N35.01.13.2&ZM=11&SZ=468300&OPT=e0000011&COL=1&P=e22E138.29.8.8N35.01.13.2&MAPKEY=f337-ccf4-1c02-667c
↑貼りなおしました。
清水駅を出てからまっすぐ歩いて税務署(向って左)を過ぎて100mぐらいでしょうか?

0