2005/2/26
少々まとまった休みが
取れたので、南方の島に
妻と2人で旅行に行った。
あまり観光はせず、食事
も近所のスーパーで買物
して済ませ、あくせく
せず昼寝などもして…。
宿の前では亀、1日だけ
乗ったボートではイルカ
や鯨、マンタにも至近
距離で出会えて、とり
あえず、ずーっとなんだ
かのんびり出来良かった
もちろん朝夕は釣りを
したが、こちらはイマイチ
でした。


0
2005/2/21
テステス


0
2005/2/20
出張の帰り道、ふと
思い立って、渋谷の
百軒店のカレーの老舗
「ムルギー」に立寄り
夕食をとった。いつも
思うが、オレはここの
カレーが一番好きなんだ
なぁと思う。
何十もの店でカレーライスや
いわゆるカリーってのも
食べて来たけど。ここを
越える味には出会わない
…多分ずっとこれからも
変らないだろう。
職業柄、食べもの味に
主観を可能な限り持ち込
まない努力を続ける内に
今では非常にドライな
味覚が身に着いてしま
ったけど、変えられない
ものもある。
ムルギーに初めて足を
運んだのは高校生の頃…
あの味の衝撃は未だに
忘れられない。
それから20年近く…
いまではホイホイ通える
距離では無くなってしま
い、あの味も少しマイル
ドに変り…
店も少し明るくなって
看板も新しくなり、もう
物陰に小さな鼠が走る影
もなくなって…(^^;
お客さんも随分増えて
客層もなんだか変り…
背の曲がった老大将も
背の曲がって、僕の腰
ほどしか背丈の無い
大女将もいまでは見かけ
なくなってしまったけど
…これからもあの店が
ずっと続いてくれる事を
願ってやまない。
故)池波正太郎氏も
足を運んだ店と最近知っ
た。
終戦直後から続く店で
今では何故か「印度料理
と看板にあるが、昔
通っていた頃は
ビルマカレーと書いて
あった。
色々な人がこの店を紹介
しているが、大槻ケンヂ
(旧モヨコ)氏の紹介
が一番的確で面白かった
…
ムルギーの話を始めると
この3倍分ぐらいの文量
になりそうなので、、、
これぐらいで。


0
1 | 《前のページ | 次のページ》