本業…といつも言いつつ最近あまりちゃんと行ってない
スズキ釣り。久々に焼津港を廻ってみたら先週なんと86♪
(残念カメラ&携帯両方忘れて写真なし)といきなり絶好調!
続いて今日も!と今日は、ばっちりデジカメもフル充電。
今日はかけたら写真撮るぞ〜〜と意気込み充分。
1ヵ所目反応ナシ、よし次、…ここもお留守…車で移動、次。
シーーーン(TT。(いねぇよ魚…)
ここで風が変わったので条件が良くなる2ヶ所目に戻る。
風を使って20mほど向うのストラクチャーを巻き込むように
着水させ、瞬時に竿先を水面に落としてラインが孤を描く
ように水に触れさせる。
そして立ち位置を移動して巻き始めるとルアーはラインに
引っ張られてストラクチャーから20cm脇を沿って泳ぐ…
ゴンッ(うぉっ!いたよ…バイトだけだけどサイズよさげ)
そのまま一気にルアー回収。立ち位置戻って再度同じ方法
でワンテンHFを同じポジションにキャスト。
バッチリ入ったので今度は少し潜らせてからスロージャー…
ゴンッ
グイッ!
ヨッシャ食った〜〜〜♪
サイズもまぁまぁ70ぐらいかな?
15mほどロッドパワーで一気に秒寄せステイ。
ここでポケットからカメラを出してスイッチオ〜〜ン!
ライトで照らすとフックはタンデムで掛ってるからまぁ
大丈夫でしょう。
先ずは1発パシャッ

直後のエラ洗いは撮影できず、その後も魚が暴れて
片手のロッドコントロールで片手撮影はちょっと難しい。
カメラ持ちつつリールのハンドル回して、再度鱸が正面に
来た所で、水面から1mぐらい下で魚が頭振りはじめた。
(飛ぶぞ…)慌ててカメラを持ち直して〜〜
ガババシャ〜ン
撮れたかな?
(いい感じで撮れてました^-^v)
魚をもう一回回して、正面に。
頭振ってるぞ〜〜〜カメラ構えて飛べ〜!パシャ。
モワ〜〜〜ン。大きな渦だけで飛ばず。
足下に寄ったところをもう一枚撮って撮影終了。
車から降りてすぐにルアーを投げられる近所の静かな港湾でこんなのが釣れちゃうのって…やっぱ鱸最高。
ランディングしフックを外しつつ計測すると71cm
写真1枚で即リリース。
珍しく、全てがスムーズに行きました(嬉

0