腰痛もかなり良くなったものの、まだまだ思い切った
行動は出来ないので、段差の無い港湾をうろうろ
しながらセイゴを釣って遊んでします。
段差が怖い
(階段は大丈夫なんだけど小さな段差の
踏み外しとかが怖いんす^^;)ので行ける場所も限定
されてしまいますが、仕事帰りのに寄道釣りで10分〜
30分ぐらい。2匹釣ったら帰るってな感じ。
場所も毎回変えて旧・新焼津港、小川港など焼津漁港内
色々でやってみています。
重い荷物は、まだ持ちたくないので、メバルタックルに
ルアーはこんだけ↑シンペン1ミノー1Fペン1に
ジグヘッド&ワーム1gと1.6g
(色とか考えんのめんどくさいので全部白か透明^^;)
釣れても釣れなくても適当にローテーションして
やってみると、意外にも同じ港内でも場所によって
ミノーが強いところと、シンペンが強いとこがある、
両方良いって言うよりは、どっちか片方が良い。

っで、そういうとこではワーム引いてもイマイチ釣れません。

逆にミノー系の反応が悪いところではワームが◎
たかがセイゴされど…
先入観に支配されては行けないな〜と考えさせられる
先週の小物週間でした。
って事で、金曜日はルアーボックス持たないで
シャッド1個だけ竿につけて別アプローチを試します。
場所は初釣りのとこ。
ただ巻きではスローもファーストも反応なし。
次、連続トゥィッチ…出たけど乗らない。
それでは少し潜らしてジャークジャーク…シーン
ほいじゃ〜同じく潜らせて連続トゥィッチで
ゴンッ♪
乗りました。
携帯画像ですんません(^^;
なるほどね〜
続いて同じやり方でもう2匹追加して終了〜。

0