年初SHIINO君との釣行以降、単独行は転落時など
まだ筋力等に不安があったので、休日の日中ごく短い時間
普段は行かない人が多めの堤防でチョイ釣りを2回。

最小記録オオモンハタ(小さい)
他夕方カサゴ何匹か。
中盤になると、だんだん足腰も復調してきので、会社帰り
足場の良い釣り場を選んで、ちょっとだけ様子見に。
ここは、年初にSHIINO君と来た港の外灯下。
その時見つけたウミタナゴと居残りメッキが気になっていた。
メッキは既に姿を消していたが、ウミタナゴの姿はちらほら見える。
最初は自作の4pで反応を見るが、つつきに来るもののバイトまでは
至らない、2投で見切りをつけマイクロ35oにサイズダウンするが
やはり乗り切らない。
いつもならここで諦める所だが、今回は違う(-_☆
昨年小型ハゼ用に作成した1インチ(25o)ミノー
(そういえば写真なかった→後日写真掲載予定(^^;
に更にサイズダウン。
反応の良い魚の居る所に投入し小刻みなアクションで誘うと
コツッ… コツコツ…
ググッ
ぉオ~乗ったーーー!
フッ
あーーバレたぁ。
気を取り直し次!
コココッ(お〜突いてる突いてる) (食え食え〜)
しかし、乗らず。
ピックアップ寸前に30pほどのヒラセイゴが飛び出しちょっとアセる。
バシャッっと派手に出た波紋で魚(海タナゴ)が逃げてしまったので
少し休ませ、アプローチ方向を変えてリトライ。
ココ…
ゴン!ググ〜
ぉお〜また乗った〜〜〜
(慎重に慎重に〜)
バレるなよ〜〜

よっしゃ〜釣れた〜
いやー毎年真冬に現れるこの魚、おちょぼ口ゆえ追っては
来るけどなかなか乗らない、数投すると見切って無視。
簡単そうでなかなか自作では1匹にたどり着かなかった魚だが
極小ミノーでついにゲット。(自作ルアーでの106種目!)
いや〜〜〜気がすんだ気がすんだ。
後はヒラセイゴでも釣るかいな?
しかしセイゴ3バラシした所で寒さに耐えきれなくなり終了〜
来月はぼちぼちメバルでも狙うかな〜

0