個人的な考えで、産卵期の腹ボテや産卵後の痩せたメバルを釣るのは
好まないので、勝手に地元(静岡中部)のメバル解禁は原則2月〜と
している。
で、ぼちぼちメバルでも釣りに行くかいな〜?と思いつつ
寒さに負けたり、積もった仕事に追われたりでかなわず。
今月は近所の港で3回ほどヒラセイゴやウミタナゴ、カサゴなどを

(撮り方で小っこく見えるけど30弱大きめで35ぐらい)
会社帰りにちょっと釣って帰るだけだったが、一昨日。
なんとなく良さそうな風が吹いていたので、近所の新焼津港でメバル狙い。
最初の30分。プラグで触るも微妙に乗らないアタリが3度ほど。
う〜〜ん魚はいるっぽいんだけどなーって事でワームにチェンジ。
1度目のアタりは空振り。
数投してまたもフワーッっと重くなる変なアタり。
今度はスラッグ出してちょっと持って行かせてから、、、
ぐっと体で合わせて刺し込むと。
グイグイグイ〜っとなかなかいい感じで下に突っ込む。
こりゃメバルだな〜
↓

今年の初メバル24pぐらい
その後は数少ないバイトを何とか拾って前後サイズ2匹追加。
もうちょい釣れれば言う事ないけど、やっぱULメバルおもろいわ〜(^^

1