
2月末
久しぶり今年初の清水釣行。
直近の釣況はイマイチと聞いていた。
でもまぁ、キビレの1枚ぐらいは出るんじゃないの?と
あまり気にせずスタート。しかし、潮周りの悪さも手伝って、
釣場に入って3時間、ボトム狙いの3インチ(クロウワーム)
にアタりもカスリもせず(^^;
付き合ってくれたHIROさんはそんな中でも
カサゴをぽつぽつヒットさせている。
その後合流してくれたえんど〜さんは餌釣で
小黒鯛をおなじくポツポツ。
1人でやっていれば、この海の中、魚ゼロかと思いたく
なるが、2人の釣果が渋いながらそうではない事を
教えてくれるので、そのまま続ける。
そして、色々話をしつつボトムを探っていろいろ試していると
ようやく、いいサイズのおそらく鯛系の引きの魚がヒット!
「やっときたよ〜」なんて言っていると、
フワッ(@@
あ〜〜〜
いつもヤツです。
バレマシタ。
で時間も遅くなり2人は帰宅。
捨てきれず気になった場所に戻り再度アプローチを変えて
狙ってみると明確なバイト!しかし乗らず(xx
しつこくは追わせず早巻きで回収し、再度同じラインを
通すと今度は一発でヒットした、慎重目に魚が向こうを
向いたタイミングで追い合わせて針先を差し込む。
さっきのほどではないがサイズもまぁまぁっぽい。
無事ネットイン

やっほ〜黒鯛
久々の40アップ(嬉
その後、車に戻りつつ
カサゴを追加し(+バラシ1)で終了
HIROさんえんど〜さん
ありがとう〜〜
その後3月。
4日、焼津で雨の中メバル狙い、いいのが居るっぽかったが
2ヒット1バラシ0キャッチ(TT
翌5日は雨あとのせいか、魚っ気ゼロに近い状態
ちょっと無理やり小カサゴ拾って終了。
(でもさとさんに遭遇、久々の釣り談義でした^^)

0