その後は、いつも行かない場所を中心に近所でポツポツ
やっていましたが、まぁー渋い。2回はノーフィッシュ
ほかも2時間でカサゴ1とかカマス1とか(写真ナシ)
12日、M君が来静したので清水港へ。
こちらも高活性ではなかったですが、M君はアジ数匹と餌でチャリコ&カサゴ
私は、

こんなミクロ〜23cmぐらいまでのカサゴ数匹

太刀は4弱のグッドサイズ(4半サイズ抜き上げ切れず落としたのが残念^^;)
で先週末。
清水で仕事終わりになったのでそのまま釣り。
夕マズメのサーフで30分ほどノーバイト。
その後港湾に移動して、低活性のシーバスを拾おうと
ベビーシャッドで潜らせていると足元で根がかり。
何で〜〜と思っていると
根がかりが動いた。
魚じゃん(^^;

デカっ
ムラソイ自己記録(泣尺)でした。
ややまぐれながらいいサイズに気をよくしつつ移動して
ボトムを探っているとカサゴ1追加。
しばらくしてえんど〜さんが来てくれました。
その後2人であれこれ探るも反応ナシ。
HIROさんも来てくれましたが、どうにも渋いので場所移動。
ここでHIROさんにトラブル(謎
えんど〜さんと2人であれこれ試すもノーバイト。
深夜になってしまったが、HIROさん予想のもう一箇所が気になる。
移動して釣り再開。
が、ここも渋い。しかし、足元でようやくいい感じのアタリ。
思い切って合わせるが魚が浮かない。
??
しばらくやりとりして魚が浮いてくると。
小口径のタモ枠よりだいぶデカい。
おお〜〜いいサイズ!

自己記録級の真っ黒くろすけでした。(47cm)
最後の最後で出てくれました。
HIROさんのアドバイス通り、やっぱいましたよ〜
えんど〜さんが付き合ってくれて他の釣り試してくれてたおかげで
ボトムに集中できた。
単独行では拾えなかったと思う。
お2人のおかげで獲れた1匹。
ありがとうございました〜〜(^^


0