港内流入河川での雨パターン。

流芯脇の基本の付き場をワンテンで狙い少しスリムな60クラス

サラナ125に換えてトレースラインを反転流脇をトレースするように
流しつつ時々フラフラッとアクションを入れていたらドスッっと
良い感じで反転しつつヒットした72

ショートバイトまでで乗りきらない渋ちんは、深追いせずにルアー交換。
パニッシュ85のクロムカラーの食わせアクション?で拾う。 63ぐらい
てな感じで、たまにですが(^^;本業?(鱸釣)も行ってます。
雨パターン。
何と言うか、、、
釣れることを確認に行く…
いや、出る魚がとりあえず居るってのを
確認したい為の釣り。
自分が間違ってないかどうか?
それを見に行く感じ。
とはいえ、
前回、前々回、推定70後半〜80サイズをフック伸びで3本ほど
バラしてたのもあり、今回は、ドラグやや緩めで3ヒット3キャッチ。
ちなみにその前は5ヒット0キャッチ(^^;
ドラグだなんだだけでなく、ちょっと微妙な何かの差なんだろう。
まぁこのテの釣りは何が何でもキャッチしたいとかそういうタイプ
釣りではないので、口使う所まで見れれば後はどっちでもいいと言えば
どっちでもいいのだが、なんだかんだ言って釣れたらやっぱ嬉しいもんだ(^^
で月末。
あんまり釣れてないよ〜
と事前報告を受けつつも最近全然行ってなかった清水へ。
到着後とりあえず、7cmミノー投げると

25cmぐらいのセイゴ。

写真のアングルで判りにくいけどこれはヒラセイゴ。
連発で5匹20p〜35p。
焼津のスレ切ったのと違ってさすがにストレートリトーブだけでは
食ってこないけど、ルアーをあまり潜らせず、ちょっとアクション
入れると割と簡単にヒットする。
ここで、しげさんが顔出してくれた。

しげさんはSHIINO君のハンドメイドミノーでセイゴ。
その後、ボトムに換えてヒラメ(ソゲ)をヒットさせたが、
水面バラし、残念〜
更にセイゴを釣っているとHIROさんえんど〜さんも登場
場所を変え、ボトムのフラット狙い。しかししげさんにアタリのみ。
HIROさんは家用のついでで見に来てくれていたのでここで帰宅。
狙いをアジに換えて3人でしばらく徘徊するも反応なく不明1バラシ&セイゴ
ここで遅くなったのでしげさん帰宅えんど〜さんに付き合ってもらい
再度ボトムを少し狙うが反応ゼロ。
えんど〜さんと別れ単独再び、最初の場所でヒラメを狙うが、
ルアーがちょっと大きすぎるのか3バイトそれっぽいのがあったが乗らず。
最後に影の中のスレスレ大型シーバスを狙ってHIROさんのヒントを
元に5cmシンペンでちょっと変わった誘いを入れてみたら。
足元でドーンッとデカいのが捕食。
バレるよな〜とはわかっていたが30秒ほどドラグゆるめて対応したが
2連続エラ洗いの後、ガーーーーッっと走られたところでフックのび終了。
80ありそうだったな〜(^^;
そんな感じで10月終了

0