8月12日
既に先日釣獲済のマハゼだが作りかけだった、ハゼ用ちびクランク
を仕上げたので近所川でテスト。…と思ったら1投目で釣れちゃった。
釣れるね…クランク。
その後ウグイも
13日

上流域でもゴビーパラダイス発見。
16日HIROさんと小魚採集&カワアナゴ釣査

雷魚のベビー。超かわいい。

この川のカワアナゴは居る場所さえわかってしまうと餌やワームなら
近辺の同種を絶滅させられるぐらい、躊躇なく釣れてしまう。
捕獲目的の連中に見つからない事を切に願う。
18日苦戦していたオオスジイシモチをついにゲット!

こんなにデカい口なのにプラグには何で〜〜ってぐらい
掛からない。おそらく口先か嗅覚であらかじめ確認できる
システムを持った魚なのだと思う。
餌なら超〜〜簡単な魚なのだが、自作で釣れると
やたら嬉しかった。
43/25+はオオスジイシモチ!
休日の日中狙いで川のマゴチを狙っていたが、なかなか釣れない
ふと閃いて、会社帰りに近所川でボトム狙い。
数投目で黒鯛。
う〜んマゴチいないかな〜
半信半疑でつづけて3か所目。
!
いましたいました。結構強烈な引きをみせた
44/25+はマゴチ!
29日
やる気があってあまり大きすぎない(70以下サイズ)
の鯉をようやく発見!
1m先に自作落として底を跳ねるようにダートさせると、スイッチ
が入り一気に距離詰めてパク!
ちょっと時間かかちゃったけど、
+45/25+はコイ
ドブや池で餌もらってパクパクしてるようなのを狙えば簡単なのは
判っていたけどやっぱそれはねぇ。
きちんと底餌漁って捕食モードになってる魚になってるのを
釣りたかった。
9月につづく〜

0