その後、上流域をしばらくうろうろしたが、良さそうな場所が見つからず。
一気に下流に下り、豊富方面のサロベツ本川に戻る。
橋から見ると牧場脇に流れる、いい感じの川にたどり着いた。
ちょっと調べてみるとどうやら、この近くにイトウの好ポイント
があるらしい。しかし、細かい事は良くわからない。
川沿いのオフロードをしばらく走ると1台の大型四駆が止まっていた。
先行者。もちろん釣り人のようだ。
釧路ナンバー、狙いはイトウだろうか?
挨拶をしておこうかと周辺を探してみるが釣人は見当たらない。
とりあえず川辺に降りれそうな所を探し、少しやってみるが
どうにも気配がなく、一旦しげさんは上流の調査に。
しばらくして、右手のヤブ、10mほど向こうだろうか?
ガサッガサツと物音が近づいてきた。
しげさん、戻ってきたのかな〜ふ〜ん、見えないけどあっちの方にも
降りれる所があるんだ、、、
その時、熊鈴の音がして車のドアが閉まる音がした。
しげさんが車に戻ったようだ。
・・・
って、
え?車は土手上に停めたはずだけど…
じゃぁ、いま近づいてるガサガサ…バキバキッは、、、
あ、あ、あ、どうしよう、やばい、落ち着け俺、動揺するな。
なるべく素早くでも注意を音から離さず。
こ、こ、こ、怖ぇよ〜どうしよう。
自分でも驚く速さで藪の土手を駆け上がる。
木を挟んで車が見えた!
「しげさんっ!あっち」っと
音の方を指さすと、
「あー、さっきの車の人ですよー」
ぁあーーそうか〜(^^;;;;良かった、ビビった〜
茂みがをバキバキッとかき分けて高い草むらからフライロッドが
見えた。フル装備がバシッっと決まった釣人さん登場。
「こんにちは〜」
「こんにちは〜」
挨拶をして車に戻られた…
しげさんが彼に聞いた所、上流側での魚の気配はなかったそう。
考えてみたら、今回釣人に一度もあってなかった。
道北初釣人。(釧路の方だが)
釧路の人は、車に乗り込み移動されたようだ。
さて、どうしよう?
「とりあえず橋のとこやってみる?」
「そうっすね。そうしましょう」
橋まで戻ったが、車を停める所がない。
50mほど離れた空き地に車を停めた。
とりあえず先にしげさんには橋に向かってもらい。
自分は竿を持たず、下流を見に行くことにする。
しばらく下流に歩いていくと、ザァザァと水音が聞こえた。
音に釣られて下って行くと藪の中に道らしきものが切れている。
下って行くと川べりに出た。
川を覗くと、うぉ〜下流にメチャメチャいいポイントがある。
そのまま橋まで小走りに走りしげさんに伝える。
自分も装備し向かった。
そこは、流れ込みの後に大きく川幅が広がる、見るからに
魚居そうなポイント、というかここに居なくてどうする。
そんな場所。
とにかく、まずはしげさんに流れ込みを軸に打ってもらう。
しかし、いきなりヒット!的ドラマは起こらず。
自分も自作ネズミをつけて、対岸を狙う。
しばらくして、下流でガボゥッっと大きな水音がして、巨大な魚が
跳ねた。…ここ、巨鯉とかいないよねぇ、、、
更にしばらく後、対岸の細い流れ込みの脇に着水した。
自作の銀ねずみ君で水面をヨタヨタ引き波を立てていると
ボワッっとルアーの直後が盛りあがり揺れて、何かが軽く触った。
「しげさん、今の見た?」
「見ました、ボワッってルアーの後ろ」
ここ、ナマズ、居ないよねぇ。
おわ〜、自作ネズミにイトウ出た〜〜〜〜!
一気にテンション上がる。
その後ルアーに反応はないものの10mほど下流で、中型魚
(と言っても6~70pはありそうな魚)水面ライズ。
今度は明らかにウグイか何かを追っていた。
ひょっとして、釣れるかも?
2人であちこちひたすら投げるが、残念ながらその後のヒットはなく
大型魚のライズは見れたが、日暮が近くなってきた。
日が落ちて周りが暗くなる。
しげさん残念だが今日は諦めよう。
車に戻り稚内に向かった。

稚内に戻り、昨日の炉辺焼き屋で祝いの豪華(ウニ丼)
暖かいごはんに、生ウニ山盛りって正直??な
お味だったが、贅沢っちゃ贅沢だ。

&祝酒。
そして、稚内港へ。
漁船が氷を積んでいたのでその明かり周りで投げると、ウグイ。
ヘチ際ではクロソイ。
う〜〜ん変わらないなぁ。
途中自転車に乗りながら何やらひっそり釣りをするおじさん。
無言で静かに暗い中、25pほどのクロソイを釣上げ、針をはずし
ボシャッっと魚海に戻す。(狙いはクロソイではないようだ、何狙い?)
更に移動、細く伸びた堤防でしげさんがクロウワームで良型クロソイ
を連発、25クラス主体だったが、、

ど~~んっと余裕の尺オーバー。
「しげさん、これ刺身にしよう!」
「良いっすね〜そうしましょう」
って事で、〆てキープ。
その後はあちこち場所を変えるも、どこに行っても
表層も中層もボトムも、、、クロソイ。
最初はすごいな〜爆釣だな〜と喜んでいたが、人間現金なもんで
「また、クロソイか〜〜」
などと愚痴をこぼすようようになる。
そんな中、テトラの脇の表層で明らかに違う魚がヒット。
ウグイじゃなさそうだ。何だ?

おお〜サバだ〜 51種目はマサバ♪
しかし、その後はクロソイ&ウグイのみ。
今夜は車中泊。明日の早朝に備え一旦車の停めやすそうな所に移動。
いつの間にか深夜。しげさんは、明日の早朝に備え就寝。
私は、遠くにエゾシカの何かちょっと悲しげなような鳴き声と
遠雷の稲光と落雷の音を聞きつつ。
その後もスロープやら何やら、釣って回るが、

SHIINO君ルアーでも

しげさんの自作でも
全部クロソイ。(たまにウグイ)
10p〜25pぐらいまでひたすら釣ってたぶん50匹以上。
流石に疲れ、車に戻り眠った。
(3日目に続く〜)

0