フランチャイズ指名の締め切り当日になりました。Jon Runyanにタグを付けるかどうかはまだ不明ですが、他チームの動きでEaglesに影響が有りそうなものを書いてみます。
Runyanと同じOTのJeff Backusに対してDETがフランチャイズ指名をする事になりそうです。新OCのMarty Mornhinwegがドラフトで指名した選手なのでFA市場に出た場合獲得に動く可能性が有ると考えていたのですが、これでFA市場でのRunyanの価値は更に上昇する事になりそうです、今年はドラフトではOL豊作と言われていますが、FA市場のOLは不作ですから。
NYJがキャップオーバーを解消する為にベテランを数人解雇しています、その中でOTのJason Fabiniは面白い存在です、2005シーズンは腰を痛めて途中でIR入りしましたが、それまでは連続出場を続けていましたしまだ30歳になっていない年齢も魅力です。Tra,Runyanよりも若い中堅選手を獲得する事は十分に考えられます。
この動きでRunyanの処遇は変わらないとは思います、必要ならばタグを使って残す、不必要ならば放出する、この2つしか選択肢は無いのですからすでに決定している方針通りに進む筈です。
バックアップQB探しでも変化が有るかもしれません、NYJを解雇されたJay FiedlerはDonovan McNabbのバックアップとして最適な人材のように思えます。運動能力も有りますし、スターター経験も豊富、WCO経験は無いのは残念ですが、スターターの待遇を求めれるような状況ではないですし安価で獲得できると思います、健康状態に不安が有りますが、バックアップならば問題ないでしょう。
Mike McMahonを解雇してFiedlerを獲得する事は安定したバックアップQBが必要なチーム状況を改善する事になると思います、獲得を検討して欲しい所です。
FA市場最高のWRになる筈だったReggie WayneはINDとサインボーナス13,5ミリオンの6年39ミリオンの契約で残留しました、これでWRの補強は更に難しくなってしまいました。ただ、これだけの金額を出して獲得する事は無いでしょうから、元々手の届かない存在だったようです。
エースレシーバーになれるWRがFA市場に全く居なくなりました、Todd Pinkstonの怪我さえ問題無いならば無理な補強はしなくて良いと思います。
まだSEAのSteve Hutchinsonに動きがありません、SEAとしては長期契約をして残したいでしょうから交渉はしているのでしょう、3月3日のFA解禁までに交渉がまとまらないならばタグを使う事になると思います、締め切りぎりぎりまで交渉をしている筈です。再契約が難しいと判断されればタグを使うでしょうが、MVP Shaun Alexanderとの交渉も有りますしFA市場に出る可能性が出てきたようにも思えます。
FA市場に出た場合Eaglesも獲得に動くのは間違いないでしょう、どうなるのか楽しみです。