バイウイーク前のNYG戦、27-0で完璧な勝利!5勝1敗で休養を取る事になりました。
1 OL復活
Lane Johnsonのサスペンドから始まり、その代役候補だったMatt Tobinの怪我。開幕すればEvan MathisとJason Kelceの離脱。Jason Petersも小さい怪我を負うなど、一時期試合に出ているOLがTodd Herremans以外全員がセカンドチームだった最悪の時期が有りました。
そこからLane復帰、Petersも怪我から復帰。Tpbinも帰ってきて、David Molkもスターターとして慣れてきたのを感じるようなプレイを見せ始めています。怪我人多発の際に良いプレイを見せて穴埋めをしたDennis Kellyがアクティブにならない程度デプスも厚くなっていますし、プレシーズンゲームで見せたOLユニット全体の好調さをやっと取り戻しました。
LeSean McCoyが今年のベスト平均6.8ヤードで149ヤードと去年のような走りを見せましたし、1サック1QBハリーとNick Folesを安定して守りました。
この調子で行けば、MathisとKelceを完璧な状態まで休ませる事も出来るでしょうし、プレイオフ戦線を見据えたリハビリと言う点でもOL全体の復活は大きなプラスになるでしょう。
2 インサイドの支配
パスラッシュの問題と同時にランディフェンスも大きな課題でした。最近オフェンス好調なNYG相手にどれだけやれるのかに注目していましたが、DLがインサイドのライン戦で圧倒!OLBや4-2-5ニッケル時のDEが8サックと好調なNYGのOLを粉砕しました。
特に、これまでOLを抜くわけでも、LBの為に押さえ込むわけでもなく常に60点くらいのプレイを続けていた感があるDL陣がインサイドのランをシャットアウト、8サックはその恩恵をOLBが受けました。
パスラッシュでTrent Coleがインサイドに回りこんでラッシュしたり、Sのブリッツを多用するなど手の込んだパターンを見せました。NYGのOL全体としてのアジャストに問題が見えましたから、そこを狙ったのでしょう。
3 パスカバー
3回ほどBradley Fletcherがフック系の動きに付いていけない場面が有りましたが、8サックのほとんどはカバレッジサックでした。ファーストターゲットに投げられず、次を探そうとした時のサックを何度も見ました。
リプレイでもターゲット全員をカバーしていて投げられない。と言うのを何度か流していましたし、カバー全体が良くやっていたのでしょう。
カバーが良いから時間の掛かるパスラッシュが出来る。複雑なパターンのラッシュが掛かるからQBに届く。QBに届くからレシーバーもシンプルなルートを選ぶ、その結果カバー出来る。絵に描いたような良い方向への循環を見せてくれました。
4 Nick Folesのステップ
全てが上手く行ったこの試合、唯一の問題点はFolesの出来です。
今年はプレシーズンからボールを投げる時間の短縮(持ちすぎてのサックを減らす)を課題にしてきました。
その一環として、右ロール多用から一流QBなら誰でも出来るポケットから前に逃げつつ(外を回ってくるパスラッシュから逃げながら)ターゲットを探して投げる。これを習得しようとしています。
しかし、この試合でもフラットに出たDarren SprolesへのパスをINTされたプレイでがっしりとマンで付いていたディフェンスに向けてパスをするなど中途半端なプレイが見られます。
前からなのですけれど、ステップアップ時にポケットのOLの前に出てLOSぎりぎりで投げるのではなく、前に出たとしてもC/Gの中にいつまでも居て窮屈な感じで投げる。正直、なんでそんな一番狭い所に居続けるの?と言うプレイを数多く見ます。
外から来るパスラッシュを避ける為に前に出る、第一段階としてそれは良いと思うのです。ファーストターゲットに投げる事が出来ない、セカンドターゲットを探しながら真っ先に飛び込んでくる外からのラッシュから避ける為に前に出る。ここまでは良いのです。問題は、セカンドもダメでスクランブルか投げ捨てかRBなどセーフティバルブに3ヤードでも良いから投げる、このチョイスをする時(外から回ってきたパスラッシュが後ろから来るようなタイミング)になっても、同じ場所に居続ける事です。
ピストル体型からスナップを受けてファーストターゲットを見る>3-4歩前に出て外からのラッシュを交わしつつセカンドターゲットを見る。本来この次はCやOGの間を縫ってポケットから離れてスクランブルや投げ捨てる事になるのですけれど、QBコーチなどからCの前に出てはいけない。と釘を刺されているのようにCの後ろで足を止めています。
6-6と長身のFolesなのでOLが邪魔で視界が取れないと言う事は無いのでしょうけれど、一番狭い所から窮屈そうに投げてINTが今年何度も有ります。スクランブルしてもスピードが無いからヤードを稼げないのですけれど、INTを食らったりするなら3ヤードで良いからスクランブルした方が良いと思うのですけどね。(先週のスクランブルから自爆してファンブルとか有るから絶対出るなの指示が出てた可能性はありますが)
スプレット系QBの欠点でも有るステップアップ技術、現在習得中と言う事で仕方ない部分も有りますけれど、今の狭い所で窮屈なプレイをしている部分は早い段階で卒業して貰わないとINTやファンブルを産み続けるでしょう。
Sproles退場後、RBが足りなくなる非常事態になりました。3番手のChris Polkが怪我で欠場していたのでPolkが戻ってくればこう言う事にはならないでしょう、元QB/RBのTrey Burtonに持たせ続ける(時間を潰す為にパス投げれないですし)これには苦笑いでしたけれどね。
DALと5勝1敗で並んでいます、DALがここまで良いとは予想していませんでしたが、うちとしても怪我人が多発した割にしっかり勝ちを拾って前半を終えた。2度目の西地区遠征がバイウイーク後なのは楽なスケジュールですし、休みつつ後半に向けて修正していって欲しいものです。