朝の6時過ぎに帰ってきた。まる2日間空けると結構することが多くて、1日が簡単に過ぎてしまった。
26日の夜行バスで知立から乗り、半田から乗った安西さんと合流。缶ビールを用意してくださっていたのには非常にうれしかった。知立で買おうと思ってフラフラしたが無かった。感謝。私は図々しいから結構寝れた。お尻は少し痛くなったが。台風の方向へいくのだから、当然途中から雨。朝、5時に東京駅に着いてサービス券をもらってサウナへ。駅は改装工事中で東京温泉は閉まっていて、歩いて10分の男性サウナへ。かえって安く仮眠するところもあって、朝ご飯も食べた。そして駅の地下でさらにモーニングコーヒーセットでホットケーキを飲んで、雨の中をタクシーで霞ヶ関の会場へ回帰水のセミナーへ行って来た。内容はなかなか自分のためになった。夕方、先輩たちが赤坂で食事会をしてくださった。感謝。雨風の中を日比谷高校のところから東急ホテルまで歩いた。有機野菜をつかっている「和民」に入ってみたいと思っていたが、ちゃんと「わたみ亭」へ連れられた時はうれしかった。和風のおしゃれな設計だった。東京駅へ出て安西さんたちと別れて、いとこの居る錦糸町へ行って泊まった。男の歓楽街のイメージがあった錦糸町が実に近代的な明るい街だったのにはビックリした。30数年の年月はどこもかしこも大きく変貌していた。なかなか快適な3階立てで、これから東京のホテル変わりにしようと思った。赤ん坊だった子が18歳。お互いに年を取ったが、若作りでゆったりした夫婦で安心した。
28日は見事な晴れで、快適。勝岡さんと9時に錦糸町駅で待ち合わせて、コーヒーを飲みながら近況の話を聞いた。8年くらい前に名古屋から東京に引っ越しているが、元々神奈川生まれの神奈川育ちなので、こちらの水が合っている人だ。スタイルが良くなかなかいい女を保っている。名古屋のソキウスの勉強会のメンバーだった社長さんで何人か元気をもらいに勝岡さんに会いに来た方が何人かいると聞いて、妙に納得。初めて会った13年前のときも明るく元気だったが、まったく基本が変わらない。
地下鉄で表参道へ行って、青山の回帰水のGPM本部へ行って講習を受けた。昼になんとこの通りで回帰水を使って安全な和食料理を出している「桔梗」へ堀さんの案内で行った。表通りに表示していて勝岡さんは通ったときに気になっていたとのこと。美味しかった。これからはこういうことを堂々と主張して選択できるようにして欲しい。

堀GA 大将 勝岡さん
18時半から大学時代の友人と秋葉原で久々に飲んだ。結構みんな家庭の悩みがあるものだ。今の日本で悩みの無い家はないだろうが…。ここも和風のつくりで全て掘りごたつ風で廊下とはすだれを顔の下までたらして、なかなか風情があった。醤油は有機大豆使用だった。食の安全は時代が大きく進んでいることを実感した。
23時半の夜行バスで帰ってきたので、疲れと睡眠不足で早く寝たい。
東京で無く、西尾に住んでいることにつくづく感謝した。今回、これから店をどのようにしようかと思って、東京でヒントをもらおうと思っていたのでいつもより出張が楽しかった。外を見ることの重要性とおもしろさも感じた。いい仕事をして東京その他へどんどん行く機会を作れるようにアファーメーションした。
今回お世話になった方々、出会った方々、留守番をしてくださった二人に感謝。

0