今日は西尾中学の女生徒が職場体験。いい母親になってもらうために、キクイモの塩漬けしたものを1.6kg味噌漬けにしてもらった。ちょうど楽農園の榊原弘さんが来てキクイモの味噌漬けを食べたら腸を掃除してくれたと言った。自分のことを考えてもそういえばそうだと妙に納得。
次にカブ漬けをしてもらった。千枚切りを包丁でしてもらったが、私の初めてのときのように結構厚い。「右手で切ろうとせずに左手でガイドして、左手で切る感覚、右手は包丁をただ下ろすだけの感覚」を教えたら一気に上手くなった。右手で測ろうとするといつまでもできない。こういうことは本来母親が教えておくべきことだが、今の日本は崩壊しているからきっと母親も知らないと思う。私ははと屋の鳥山さんの名人のようなすばやい切り方を見て、自分でまねしてみてつかんだコツ。
午後はポスターを描いてもらってから、ズボンのボタンを付けてもらった。もう10年ぐらい前から針に糸が通せなくなっていたが、彼女はいとも簡単に通した。私も子供の頃、祖母によく頼まれて通してながら、こんなことができないのかと不遜にも思っていたが自分がなってしまった。
まったく今日は奥方代わりにいろいろ手伝っていただいた。感謝、感謝。
夫婦の大切さを実感。帰りがけに松原さんが来て、石川勝さんが来た。きっと家ではこの年齢とめったに話をしないだろうから、話をしてもらうようにした。
先生がみえたので、味噌漬けとカブ漬けとポスターをみせた。先生カブ漬けをやったことがありますか?とイヤミな質問をして、だから君たちが知らないのは当たり前、君は将来子供に伝えてくれと超おせっかいおじさんをしてしまった。
でもこの現実はいつもなんとかせないかんと思っている。日本の良さがなくなってしまう。
生徒の作品を写真に撮って置けばよいのに、暗くなってしまった。またの機会に載せます。
近所のSさんがブログを見て回帰水を見に来た。4本持っていかれたが、水道水をそのまま使っていると聞いてただただビックリ。
今日の22時に家を出て東京へ行き、月曜日の朝帰ってくる。きっとブログは2日間お休みになります。

0