みなさんのご要望でEM卵を仕入れてきた。やはりクリスマスより30個で70円安くなっていた。ニワトリは休みなしで産むので生産者は正月も仕事。大変だ。
店をほぼ閉めた状態で「いつも」のユニクロへ行ってお買い得のズボンを買っておいた。最近はズボンと呼ばないのかな?ユニクロはいつも感心するのだが、お客さんが買う気で来ている。こういうのを本当の商いというのだと思う。ついでにfeelをチラッと見たらまあお客さんがいて、結構商品が山積みになっていた。これが売れると思うと、他のスーパーに影響するだろうと思った。
昼ご飯時にまず見ないチラシを見たら、食品を重点にしたスーパーのチラシばかり入っていた。大きなチラシでどこもぱっと見同じような感じ。これでは泥沼の争いをしていると感じた。
Mさんがまず一番に私のところの分のEM牛肉を届けてくださった。毎年お世話になっている。感謝、感謝。価値から言うと市価の1/3だと思う。
Nさんがエビ煎をくださった。暮れから正月のおやつになる。感謝、感謝。
MさんがEM牛肉を取りに来ながら、手づくりのあんこ餅をくださった。この方の手づくりはすごいものがある。感謝、感謝。彼女のお子さんがマックスバリューでバイトをしているが、去年はこの時期大忙しだったが、今年は多少暇でバイトの休みをこの時期に取ってもいいとのこと。なるほどと納得。
KさんがEM牛肉を取りに来ながら、お酒のつまみをくださった。そして「ついのすみか」というレポートのコピーをくださった。少し読んでみたら、これから私が進みたい方向のことが書いてあった。感謝、感謝。
足助町の河合さんが餅と金山寺を持ってきてくださった。銀杏と生こんにゃくのお土産を付けて・・・。山の幸にいつも感謝。母がこの餅を本当に気に入っている。毎年、年取った体に鞭打って、2臼分餅をついて届けてくださる。ひたすら感謝、感謝、感謝。
HさんがEM卵とEM牛肉を取りに来ながら、有機肥料のグリーンティーをくださった。感謝、感謝。
半田の実家に餅とEM牛肉を届けて、友人Oさんのところに牛肉を届けたら、餅を火鉢で焼いてぜんざいをご馳走してくださった。感謝、感謝。奥さんは牛肉は100gで800円すると金額が間違いでは?と感動していた。約2/5の値段か。
帰って、Yさんとすき焼きでEM牛を食べたが、本当に幸せな感動の美味しさだった。味醂、醤油、砂糖、遠赤鍋のせいもあるだろうが、Yさんはこんな美味しいすき焼きは食べたことが無いと何回も言っていた。私もこんな美味しいすき焼きは始めての気がした。すき焼きは仲間と食べるのが美味しいし、楽しい。グッと寒くなってきたので、すき焼きはタイムリーだった。
もう完全に気分はお休みモード。気候もグッと冬になった。幸せな日だった。

0