安西さんの運転で豊橋へ回帰水のミーティング。昼前にでたのですでに半田、西尾は雪。蒲郡の町中から豊橋は雨。ミーティング中に豊橋も雪。帰りの蒲郡の市役所を超えたあたりから積雪のため渋滞、ノロノロ運転。幸い安西さんが運転の名人で雪道をノーマルタイヤのスポーツ仕様という雪ではまずいタイヤだが上手に運転。無事に帰ってきた。蒲郡から吉良へ抜ける峠でかなりの車が放ってあったり、チェーンを着けはじめていた。私が自分の車で運転ならFR車だからチェーンを着けてチビッていたと思う。無駄な時間を費やさなくて済んで良かった。感謝、感謝、感謝。ありがとうございます。
ミーティングはクロージングの勉強で40歳の講師2人だったが、流石に成功する方は根本的に違うといい勉強になった。そんな方でもいろいろ失敗して、それを乗り越えていることでほっとしたが、根本的に努力しなければ何事も中途半端になってしまうことを痛感した。思いやり、自己磨きが不足して、努力の「ど」の字もしていない自分が客観的に見えた。いい機会をいただいた。ありがとうございます。
2月から便利なツールが開発されたので、これを活用して普通に楽に誰でも正しく伝えられるようにマスターしよう。
東京のKさんが食品会社で回帰水の提案を部長と主任にして、非常にいい感触を持っていただいたとのこと。特にこのご時勢、従来の常識から健康、環境にもやさしくしていく姿勢がどんどん必要になりそうだ。すばらしいことが始まりつつある。
私もただこのコスモEMタウンの店をやっているだけでなく、もっと健康、環境にもやさしい食の分野へ大きく関わりたいと願っている。

0